
飛露喜
廣木酒造本店
みんなの感想の要約
福島県の廣木酒造本店の日本酒「飛露喜」は、フルーティーな香りが特徴的であり、口当たりがしなやかで甘みや旨みがあります。綺麗な余韻やキリッとした後味も楽しめる酒であり、飲みやすく、食事にも合うと評価されています。また、メロンやリンゴのような香りや果実系の甘み、微かな酸味がバランス良く溶け込んでおり、辛口でキレる後味が特徴的です。また、初しぼりや特別純米など、さまざまなタイプがありますが、どの種類も安定した味わいがあります。
みんなの感想
博多駅🚉ビル🏢のとある居酒屋🏮にて😀キレッキレにしてしなやかな呑みごたえの吟醸酒🍶
純米吟醸
精米歩合50% アルコール16%
香りは穏やかで控えめ。上品なお米の旨み。ほんのりの吟醸香。果実系の甘みも。きめ細かく控えめな酸もある。飲み込むと綺麗な余韻でほんのりと苦味を感じる。
飛露喜 純米吟醸 黒ラベル (山田錦+五百万石)
上立ち香は穏やかで、含み香は
メロンのようなリンゴのようなふくよかな香り。後味キリッとして万能 ★4.1
特別純米 無ろ過生原酒 飛露喜
福島県 株式会社廣木酒造
原材料/米、米麹
精米歩合 55%
16度
内容量 1800ml
ニュートラルな感じ。うーん
純米吟醸 黒ラベル
精米歩合50% アルコール16%
メロン系の香り。しっかりアル感を感じる当たりの強い口当たり。透明感のある酒質に仄かな甘味と米の旨味、僅かに感じる酸味がバランス良く溶け込んでいます。キリッとした辛味できれる後味。
飛露喜 純米吟醸
美味しい
フルーティーで甘め
とても飲みやすい
飛露喜 純米大吟醸
穏やかな白桃&メロン系の吟醸香。
程よく濃醇、上品で円やかな甘旨味が広がってフィニッシュはスーッと辛でキレる😁
決して派手さは無いですがめっちゃ綺麗で上品な呑み口、バランス系の極みですね〜😋
飛露喜 純米吟醸
穏やかで甘やかなメロンな吟醸香。
綺麗な甘旨味にコク、ほんのりトロッとしたメロンな呑み口〜😄
フィニッシュは余韻長く綺麗な酸&辛でスーッとキレる。
バランス系のレジェンド、流石です😊
飛露喜 特別純米 無濾過生原酒
精米歩合55%
五百万石
【純米大吟醸】福島県
全国に名を馳せる希少酒。甘口でフルーティながら後味が残らない。流行に流されずブレない感じが好き。冷やして飲むと最高。
初しぼり かすみ酒 生 55%
きいと
初しぼり かすみ酒 生 55%
きいと
何とも。飲んだ後のなんたるバランスの良さ。甘さはないが、辛口からのキレ方がめちゃくちゃ綺麗。去年のは辛すぎてつらかったが、今年のは凄い。辛口派がうんうんって頷いて飲める感じ。
甘口派の自分には微妙にからすぎるが酒としてすごい感じが伝わってくる
なかなか手に入らない超貴重なお酒です。かきぬま酒店でレジの後ろからこっそり出してくれます。福島県会津の(株)廣木酒造の純米吟醸酒です。
程よい香りと後味の良さ、美味しいお酒です。
吉祥寺
淡麗
うまい
甘くなくて美味しい みーちゃん
純米吟醸
神戸市中央区
爾今
特別純米
精米歩合55% アルコール16%
甘い果実を連想される香りがあり、すっきりした中に感じる旨みがある。落ち着いた甘い吟醸香と柔らかな旨味が杯を進める。
飛露喜 純米大吟醸(山田錦)
2年もの。華やか、爽やか ★4.0
純米大吟醸
お正月なのでちょっと良いお酒を🍶
味はあるけどサッパリしていて、食事にも単体でもいい感じ
もたっと重くならないのがいいね
飛露喜 特別純米
廣木酒造
純米吟醸 黒ラベル
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 五百万石 精米40,50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.2 1980円/720ml
6月25日開栓。上立ち香は甘くモワッと。口当たりは若干の丸み。先ずチリ感控えめだが酸味十分。やや甘味先行な甘旨味。このVer.は苦味は比較的抑制的で旨い。6月27日完飲。