飛露喜

hiroki

廣木酒造本店

みんなの感想の要約

廣木酒造本店の日本酒「飛露喜」は、特別純米や純米吟醸など様々な種類があり、フルーティですっきりした味わいが特徴。飲みやすく、口当たりがさっぱりしており、果実のような香りや甘み、苦味がバランスよく感じられる。香りは上品で控えめであり、余韻も綺麗で苦味を感じる。口当たりはしなやかで、吟醸香やお米の旨み、果実系の甘みが感じられる。また、後味はキリッとしている。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

KT
2024/01/11

純米吟醸
香抑えめ、フルーティーな甘みと酸味のバランス良し、最後にちょこっと苦味、最高に美味しいです。

★★★★☆
4
AY
2024/01/04

特別純米

★★★★☆
4
cha3
2023/12/29

純米大吟醸
サラッと入るけど、辛めスッキリ系。食中酒としての採用かな、と

★★★★☆
4
aki
2023/12/26

特別純米 かすみ生原酒
精米歩合55% アルコール16%
うすくにごった生の原酒を、即瓶詰。出荷。
心地よい甘みと、しぼりたてならではの炭酸感。若々しい酸味で、飲み飽きない!危うく開けるとこだった…

★★★★☆
4
アキ
2023/12/23

純米大吟醸

★★★★☆
4
Dang
2023/12/23

初しぼり特別純米かすみざけ
すごい

★★★★☆
4
じーつー
2023/12/15

純米大吟醸
ほんのりぶどうとベリー系の香り。甘から酸が前に出て、旨ジワジワにやや辛融合。旨辛で切れ上がった後、淡甘余韻でさようなら。密度濃く進行しながらも余韻はやさしくきれい。ひたし豆、淡甘旨。数の子、甘旨酸渋。しゃくしな漬け、甘旨。アテると酸渋が活躍。実は味切れがよく、濃厚派に見せて爽やかさがある。数々の困難を乗り越えたからこそたどり着いた紳士、みたいな。冷や〜ぬる推し。控えめだけど杯を重ねるほどに、んまいっすね。
四合2900

★★★★☆
4
みや
2023/12/11

飛露喜 特別純米

★★★★☆
4
パイオニア
2023/11/24

福島のお酒、美味しかったです!

★★★★☆
4
金太郎
2023/11/22

飲みやすい

★★★★☆
4
hiro
2023/09/16

★★★★☆
4
直助
2023/09/15

瓶の口開けはやっぱりいいね👍

★★★★☆
4
aki
2023/08/31

純米吟醸 
精米歩合50% アルコール16%
旨み主体で、辛味、甘味、渋味ほんとバランスの良いお酒。口当たりも良くスルスル飲める。
福島日本酒シリーズ

★★★★☆
4
hiro
2023/08/26

★★★★☆
4
Dang
2023/08/18

特別純米
スッキリ、辛め

★★★★☆
4
バスキチ
2023/07/29

飛露喜 特別純米
穏やかなバニラ系の立香。
米の甘味&旨味がた〜っぷり広がってス〜ッと程よい酸と辛でキレる。ホントバランスいいですね〜😁
メロン系の濃醇でコクのある旨味た〜っぷりな呑み口、やっぱりレジェンドは最高ですね〜😊

★★★★☆
4
金太郎
2023/07/26

まったり美味しい

★★★★☆
4
hiro
2023/07/22

★★★★☆
4
あきじろう
2023/06/14

福島・河沼郡の酒、飛露喜
国産米100%使用
精米歩合 麹米40%.掛米50%
純米吟醸

大将からメニューにない酒を出してきたのが
飛露喜・黒ラベル。
もちろん即決。開栓一番。
ええなぁ〜(*´꒳`*)

★★★★☆
4
hiro
2023/06/10

★★★★☆
4
摩耶
2023/05/17

開栓直後は???って感じで正直な所、
物足りなさを感じた
先入観が強かったのかな

しかし数日おいて穏やかな味わいが出てきて
刺身とか和食と合わせると実力を発揮した

派手さはないけどこれぞ真の実力派

他の種類も飲んでみたくなりました

【Spec】
商品名:飛露喜
蔵元:廣木酒造
特定名称:純米大吟醸酒
アルコール分:16度
原料米:山田錦
精米歩合:麹米 40%、掛米50%
内容量:720ml
備考:-

★★★★☆
4
aki
2023/05/17

特別純米 無濾過生原酒
精米歩合55% アルコール17%
金文字の特別純米とは完全に別物。
フレッシュで米のしっかりとした旨みがありながら、喉が熱くなるような辛口の喉越しのインパクト!
食事酒に最高やー

★★★★☆
4
Dang
2023/05/13

さすが飛露喜

★★★★☆
4
btk99
2023/05/08

美味。

★★★★☆
4
hirmik_kenryu
2023/04/28

阿佐ヶ谷・鳥久
いつもの飛露喜。美味しい。

★★★★☆
4