羽根屋

haneya

富美菊酒造

みんなの感想の要約

羽根屋は富山県の富美菊酒造が製造する日本酒で、季節限定のかすみざけや純米吟醸煌火などのバリエーションがあります。甘さが舌に残る甘めの味わいであり、フレッシュな純米吟醸酒をベースにした薄濁り酒も特徴的です。香りも豊かで飲みやすく、甘さとキレがバランスよく調和していると評されています。

みんなの感想

こぼりん
2022/10/27

軽いけど辛口
生酒
16度

★★★★☆
4
金太郎
2022/10/26

スッキリマッタリ、美味

★★★★☆
4
atsu
2022/10/21

清澄度高く透明。
香り爽やか。
喉越しは、柔らかい甘味と酸味のバランスさせてる?
喉越しは、米の酸を僅かに感じるも、インパクトが足りない。

★★★☆☆
3
cha3
2022/10/21

甘め辛め

★★★☆☆
3
ヤスオ
2022/10/18

吉祥三十周年記念特別醸造酒
精米歩合 60%
アルコール 15度
甘旨ジューシーで酸味も程よい。
限定酒のオリジナル感も有り、旨い。

★★★★☆
4
かきぴー
2022/10/17

羽根屋 純米吟醸 愛山

★★★★★
5
タクヤ
2022/10/15

めっちゃうまいというわけではないが、山本でオススメだったので購入

★★★☆☆
3
サンタのおじさん
2022/10/12

純米吟醸
@大川や

★★★★☆
4
ねこ
2022/10/09

大吟醸 羽根屋
香り 豊か
飲み口 馥郁

★★★★★
5
コージ
2022/10/08

ラムネのような甘味があるけどいい感じで余韻を残しながらじんわり消えていく。

★★★★★
5
いのかず
2022/10/06

甘口
口の中でフルーティーな芳香
後味がスッキリ

★★★☆☆
3
たま。
2022/10/02

甘い!飲みやすい!

★★★☆☆
3
おおぱし
2022/09/30

美味いのは判っていながらあらためて入手。ガス感も有りつつ大好きな甘さ先行のバランス。スゲー。
純米吟醸 雄町 生酒

★★★★☆
4
よっちゃん
2022/09/29

4.1純吟 雄町 口開け4.0 煌火 のフレッシュさ消して円やかにした感じ 2日目洋梨の香がいい

★★★★☆
4
ニケ
2022/09/24

純米吟醸 雄町 生原酒

★★★★★
5
AY
2022/09/23

純米吟醸 生酒 煌火

★★★★☆
4
藪井竹庵
2022/09/23

純米吟醸
ひやおろし

★★★★☆
4
teru
2022/09/19

安定のうまさ
すっきり辛口、香りは甘く感じる

★★★★☆
4
じーつー
2022/09/18

煌火
ぶどうの奥に花の蜜っぽい香り。微ガス感のあるくっきりした甘酸がジュワ〜って広がる。フィニッシュはやや辛から苦。後口さっぱり。爽やか甘酸の新人さん、って感じ。肉そぼろ豆腐、甘旨。冷やしトマト、甘。イタリアンサラダ、酸甘旨◎。帆立のセビッチェ、甘酸◎。甘がちょびベタなので冷酒推しだけど、でもそこが結局いい塩梅。アテによって酸がでるので楽しい。詰め替えたのでちょっと置いてから飲んでみたら、これも◎でしたー。
一升3000

★★★★☆
4
わか
2022/09/17

初めましての『羽根屋』大吟醸
山間 無濾過原酒のあと
スッキリ美味しい
だし巻きオムレツとの相性もgood

★★★★★
5
サンタのおじさん
2022/09/13

純米吟醸
冷おろし
@あさだ

★★★★☆
4
hamahama
2022/09/02

純米吟醸煌火 きらび
リンゴ系 生酒
爽やかでガス感強い
雑味の無いクリアな飲み口

★★★★☆
4
藪井竹庵
2022/08/23

純米吟醸
ひやおろし

★★★★☆
4
あきじろう
2022/08/18

富山・富山市の酒、羽根屋
愛山100%使用
精米歩合60%
生酒・純米吟醸

羽根屋の愛山も
甘ウマジューシー系に
仕上げてきてるなぁ〜(*´∇`*)
うまし! 

★★★★☆
4
teru
2022/08/15

新宿高島屋にて購入
季節限定かすみざけ
外れのない羽根屋

★★★★☆
4