
羽根屋
富美菊酒造
みんなの感想の要約
羽根屋は富山県の富美菊酒造が製造する日本酒で、季節限定のかすみざけや純米吟醸煌火などのバリエーションがあります。甘さが舌に残る甘めの味わいであり、フレッシュな純米吟醸酒をベースにした薄濁り酒も特徴的です。香りも豊かで飲みやすく、甘さとキレがバランスよく調和していると評されています。
みんなの感想
〜純米吟醸〜
■爽やか☆☆☆☆
■芳醇 ☆☆☆☆☆
■甘味 ☆☆☆☆☆
in東大阪新石切 韓国料理店
1合780円
煌火純米吟醸 旨味がいい感じ
新宿高島屋にて購入
さすがに外れがない
羽根屋 Clear Blue 米5種ブレンド Special Version
初の羽根屋。
富山県のお酒で買出しに行く酒屋に常駐されているので、
後回しになってて初飲みとなりました。
いつかは飲もうと思ってたけど、
この愛山を見て決めました。
甘旨、スッキリな味わい。
凄く飲みやすい。
だけど、愛山の甘みとちょい苦も
楽しめるお酒でした。
購入額 ¥2300(720ml)
純米吟醸 愛山
羽根屋 Clear Blue 米5種ブレンド Special Version 生酒
雄山錦60.7% 山田錦23% 富の香9.6% 日本晴6.4% 五百万石0.3%
精米歩合60% 15度
純米吟醸クラス。
ほのかにバニラアイスのような甘い上立ち香を感じた。含むとベリー系の甘酸味と後からオレンジ系の酸味。後味はドライ、辛味。
スルスル飲みやすい夏酒!
羽根屋は甘すぎるイメージがあったけど、これは匂いは甘いが、後味はスッキリドライ。
羽根屋(はねや) クリアブルー
Clear Blue
おいしい酒倶楽部(八王子)
羽根屋(はねや)
夏の純米吟醸 生酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
羽根屋(はねや) 純米吟醸
煌火 生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
羽根屋 夏の純米吟醸 生酒
爽やか、呑みやすいけど、後に余韻が残る!夏に旨い!
clear blue 米5種ブレンドspecial version 5種の酒米で醸す機微は、まだ未熟者の私にはレベルが高いが、口に含んだ瞬間の深くてしっかりした味わいは、とても好き。良いお酒に逢えました。
羽根屋 純米吟醸 かすみざけ フルティーな香りと優しい飲み口ですっきりした中で、酸味を感じつつ、飲み後はすーっと消えていく感じがはかない
シャイン
サクサク飲める飲みやすさ。
後味もさっぱりして飲みやすい。
マスカットのような、そんなパンチはつよくない、あとひかない、美味しい、どっちかっていうと甘い
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃みずみずしい味わいの純米生酒🍶越中の白牡丹❗️
羽根屋SHINE限定無濾過
直汲み生原酒
13%で上槽した初の低アル原酒「羽根屋 SHINE(シャイン)」。
特別に無濾過直汲み生原酒でボトリング。
ライムのようなフレッシュな酸味と伸びやかで柔らかい余韻が特徴です。
shine 限定生原酒
清澄度高い。
香る柑橘系。
まろみのオレンジ。あっさりした喉越し。
羽根屋の夏酒。
SHINE 13度 限定生原酒
特定名称:非公開
図らずも、低アルコールのお酒3種類飲み比べになってました。
やや甘口、飲みやすく、白ワインの甘口タイプに似ている。
味わいはライム、グレープフルーツ的…らしい。
茅ヶ崎笑男チロリ:20220613
純米吟醸50 翼
ちょっと甘めだけど美味しい
香りもいいし味わいがあって余韻も残る
華やか
SHINE(シャイン)13度生原酒
謳い文句どおり、軽く爽やかな口当たり。柑橘感は思ったよりは薄め。
SHINE 口開け4.2マスカット香
羽根屋 shine 限定生原酒 富山県
度数13度のため、とても飲みやすい。やや軽い。