花垣

hanagaki

南部酒造場

みんなの感想

ナオ
2018/11/05

山田錦純米。こってり甘めやや苦味。

★★★★★
5
tanig
2018/11/04

ひやおろし。
これ暖めたらきっとうまいわ。

★★★☆☆
3
ニャン次郎
2018/11/01

花垣 超辛口純米酒60(石川)
冷やでもいけるのを、45度くらいの燗酒でいただく。
辛口で、アルコール感がそれなりにあり、切れも早い。食べ物と合わせると、アルコール感、辛口感が和らぐ。
vicore

★★☆☆☆
2
みとくん
2018/10/25

これから飲みます。
値段は4合瓶で3500円くらい。いつもより奮発したので期待値は高いです。

ちょい辛口です

★★★★☆
4
piro
2018/10/19

上級なみりん系な美味しいやつ♫

★★★★☆
4
みちのく酒紀行
2018/10/12

純米 ひやおろし
福井出張の土産に購入。個人的なイチオシ「花垣」でございます。ひやおろしということで、落ち着いた香り。米と、ほのかに花の蜜のニュアンスがあります。味は意外にもアッサリしていますが、引き際に穏やかな酸を感じます。冷やだと物足りませんが、燗で飲むと化けそうな予感…、期待を込めた評価です。

★★★★☆
4
キリン
2018/10/10

純米酒ひやおろし生詰

★★★★☆
4
しょう
2018/10/03

花垣は好きなお酒の一つ、色々出
ていますが、なに飲んでも美味しいです。

★★★★☆
4
かっぴ
2018/09/14

飲みやすい!
ですが、人によっては濃い…って言われました。濃いのが好きになってきました。

★★★★★
5
としちゃん
2018/09/10

純米 ひやおろし

★★★★☆
4
りけー
2018/08/23

大吟醸の方。
純米吟醸はスッキリした味わいでとっつきやすい感じだったが、大吟醸はそこにどっしりした華やかな風味が加わり、どんなつまみでもしっかりと受け止め、かつ、負けない強さがある。

★★★★★
5
りけー
2018/08/23

超辛口と言われるだけあってキリッとしたスッキリした味わい!花垣という名前からは想像できない鋭さ!

★★★★☆
4
るーく
2018/08/22

しっとり味わい深い純米吟醸。

★★★★☆
4
トミー
2018/08/04

槽搾り 純米無濾過生原酒 夏らしいフレッシュな酒です。

★★★☆☆
3
みちのく酒紀行
2018/07/31

番外編 Extra N FUNASHIBORI
今回は福井の「花垣」から。見た目はうっすらとおりが絡み、まるで薄衣のよう。香りもリンゴ主体のフルーティ系で、夏らしさ満点です。味わいはにごり酒らしくコクがあり、酸味・甘味のパンチが効いています。そして、味の強さに負けない、しっかりとしたキレもあります。ぜひ、夏酒の一杯目として飲んでいただきたい一杯。優秀でございます。

★★★★★
5
十勝のエンド
2018/07/26

これは、旨い。雑味はなく、すっきりしているのに口のなかで広がる酒の旨味が自己主張してる。

★★★★☆
4
みちのく酒紀行
2018/07/08

貴醸年譜三年貯蔵
今日は変わり種をいただきます。この濃い琥珀色、そう、花垣の古酒でこざいます。香りも独特でして、紹興酒と純米酒の間のような感じです。口に含むと少しトロリとした飲み口に、濃密な甘みが広がり、最後にピリリとした苦味やアルコールを感じます。全体的な印象としては、コーヒーリキュールに近いものがありますね。食事には合わなそうですが、チョコレートなんかとの相性はバツグン!良いお酒です。

★★★★☆
4
MPD
2018/07/07

キリッとした味わい🌟

★★★☆☆
3
ゅうゅう
2018/07/06

純米吟醸槽搾り

★★★☆☆
3
ゅうゅう
2018/07/06

純米吟醸無濾過生原酒

★★★☆☆
3
みちのく酒紀行
2018/06/25

無濾過生原酒 純米60
出張先で購入。パイナップルのような、濃密な果実の香り。やや米の香りも入り混じるでしょうか。口に含むと濃密なコク!酸と酸味のバランスも良く、飲み飽きることなく酒が進みます。ややキレが荒い気もしますが、生原酒の個性とも言えそう。花垣、お気に入り決定です。

★★★★☆
4
ぽんしゅラブ
2018/06/20

第2弾!ん、こっちの方が美味スッキリ?!

★★★★★
5
ぽんしゅラブ
2018/06/20

良い!第1弾があるということは。。。

★★★★★
5
みねぴ
2018/06/09

九頭竜 60% 無濾過生原酒
赤鬼

★★★★☆
4
おみやま
2018/06/01

甘くてソフト

★★★☆☆
3