花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、フルーティーな香りが特徴であり、甘みと酸味のバランスが良く、口の中に広がる甘さが楽しめる。また、香り豊かな果実や綿菓子のような甘い香りが感じられ、爽やかさを楽しむことができる。また、一部酒には苦味や辛口も感じられるが、総じて口当たりは滑らかで、飲みやすい特徴を持つ日本酒である。
みんなの感想
純米大吟醸 山田錦
渋谷にて
甘さと酸味のバランス⭐️
花陽浴のお酒
スッキリ飲みやすい👍
華やかな香り
花陽浴 純米大吟醸 山田錦
直汲み
花陽浴らしい芳醇旨口。しかしパイナップルというよりはヨーグルトの様な酸味。個人的にはあまり好みでない酸味でした。
花陽浴 純米大吟醸 山田錦
瓶囲無濾過生原酒
少し高いけど地元埼玉の酒蔵なので一度くらいは飲んでおこうと奮発して購入。濃厚芳醇で長く口に残る旨味。ただコスパを考えるとちょっと厳しいかなと…。
純米吟醸 美山錦 瓶囲無濾過原酒
瓶燗火入 製造年月2019.7 720ml
口当たりは淡麗かと思うのも一瞬、そのあとに香りと上品な甘みが口いっぱいに広がる。ワンランク上のお酒。
フレッシュ フルーティー
ここまではっきり甘いのも面白い
純米大吟醸、山田錦!フルーティー美味いねぇ
フレッシュ華やか
埼玉・羽生市の酒、花陽浴!
美山錦100%の無濾過・生原酒・
純米大吟醸!
大好物の美山錦!(〃艸〃)♡
もーたまらんわー!(๑><๑)
純米大吟醸、八反錦。
メロンのよう、酸味、うまみ。最後にかるく渋みで締めるバランス。うまい
純米大吟醸 越後五百万石 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.3 円 1,759/720ml
6月22日開栓。上立ち香は甘く爽やか。口当たりはとろり濃厚。先ず濃厚な甘味に辛口的味わい。やはりフレッシュ&フルーティ感は他の追随を許さない。最後は比較的強めなな苦味で〆る。と言う点では栄光富士に近いかも。
花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵
八反錦 純米大吟醸
花陽浴はほんっとにパイン🍍
するっと喉を通り抜けて苦味がふわっと残る、嫌な苦味ではなく美味い!
純米大吟醸 無濾過生原酒
越後五百万石
純米吟醸 無濾過生原酒 さけ武蔵 精米歩合48% 香りが良くフルーティなお酒。やはりパイナップル‼️
純米大吟醸 美山錦
みずみずみずしい
純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 30.11 円 1,667/720ml
6月9日開栓。山田錦リレー飲み。上立ち香は甘く爽やか。口当たりはとろり濃厚。先ず濃厚な甘味。フレッシュな酸味と控えめな苦味で旨い。6月11日完飲。
純米吟醸 山田錦
精米歩合55% アルコール16% 山田錦 グレープフルーツジュースの様な香り。イチゴや梨の様な甘味と、柑橘系の酸味でワインのような日本酒。
一番好き
庭でBBQしながらの開栓◎
花陽浴と言えば断然美山錦の僕。
香り、最高!
口当たりの微発泡感、最高!
喉越し、、、うん?微妙にケミカルな味わいがしますが、やはり直汲みのドライブ感は最高です(’-’*)♪