花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、香りが抜群で甘さはほどほど、爽やかな味わいが特徴的です。様々な種類があり、パイナップルやラムネ系の香りや梅やメロン、檸檬の香りが楽しめるものもあります。甘みと酸味、苦味がバランスよく調和し、飲みやすいお酒です。特に山田錦や美山錦を使用したものは、特別な存在感があり、口の中に広がる幸せな味わいが魅力的です。また、酵母や酒米などの種類も豊富で幅広い味わいを楽しめます。
みんなの感想
純米大吟醸 八反錦 瓶囲無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.12 1850円/720ml
10月30日開栓。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはとろりとしたもの。濃厚な甘味、酸味は控えめで苦味はややあるがフレッシュで旨い。11月1日完飲。
久々の花陽浴。今年一年、様々な花陽浴を飲みましたが、個人的には美山錦がイチオシ。これぞパイナップル。むわっとした濃厚な香り、酸の効いた熟れた甘味。余韻の渋味がやや強めですが、火入れでも唯一無二の花陽浴は健在☆
噂どおり香りパイナップルでうまい!
しかし料理とは合わず、ゆっくりと味わうお酒かな?
純米大吟醸 山田錦 瓶囲い無濾過原酒 瓶燗火入
香り豊かなやや甘口な飲み口
原料米:山田錦
精米歩合:40%
アルコール:16度
純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒
美山錦の大吟
こってり旨みの甘みが素晴らしい
花陽浴 純米吟醸 雄町
濁り甘いが後味よし。
純米吟醸 美山錦 瓶囲い
無濾過原酒
原料米:美山錦
精米歩合:55%
アルコール:16度
直汲み 山田錦
純米吟醸 八反錦
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒
山田錦 直汲み
フルーティーで濃醇旨口だが
少しエグみとチョコレート感
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
藍の里 純米酒
ブルーボトル
純米大吟醸 美山錦 瓶囲無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.1 1850円/720ml
8月10日開栓。ソガペールとの美山錦飲み比べ。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはとろりとしたもの。濃厚な甘味、旨味も半端ない。酸味は控えめに、苦味はややあるものの相変わらず華やかさで旨い。8月11日完飲。
越後五百万石 直汲み
花陽浴 越後五百万石,純米大吟醸酒無濾過生原酒.
白濁して発泡感がある.パイナップル系の香りと甘み.一方で甘すぎず,後味がスッキリした味わいでするする飲める.
蔵元で購入.
雄町
埼玉・羽生市の酒、花陽浴!
美山錦100%使用の
純米大吟醸・おりがらみ!
大好物の美山錦♪( ´▽`)
コクと甘さがハンパない!
いつまでたってもやめれないわ♪
今日はこれから。
香りよし味はまろやか。
純米大吟醸 瓶囲無濾過原酒 山田錦40
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.6 3450円/720ml
7月16日開栓。レマコムに眠っていたのを引っ張り出す。山田錦で火入れのお酒でリレー飲み。上立ち香は流石レマコムひねた感じは無くほのかに甘く爽やか。口当たりは意外とサラッと。思ったより甘味が控えめで若干の酸味、苦味はややあるものの熟成感はあまり感じられず、火入れなのでパイナッポーな感は無いが旨い。7月19日完飲。
備前雄町 直汲み 純米吟醸無濾過生原酒
花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 越後五百万石
パイナップルのフルーティー感が、パイナップル好きにはたまりません。
聖蹟桜ヶ丘 小山商店にて購入
旨味と甘味のバランス絶妙
純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町