花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、香りが抜群で甘味や爽やかさが豊富な特徴を持っています。パイナップルやメロン、梅などのフルーティーな香りが際立ち、甘さは程よく感じられます。苦味や酸味がバランスよく調和し、飲みやすい味わいとなっています。特に山田錦や美山錦などの米を使用した商品が特に人気があり、一口飲んだだけで幸福感を感じさせる特別な存在感があります。
みんなの感想
スッキリとした中に感じる甘い香りと味
純米吟醸無濾過生原酒八反錦。上立ち香爽やかなパイナップル🍍香。部屋中に香りが広がる。口当たり爽やかな甘み。鼻に抜ける薫り良し。後味に若干苦味があるが、29BYの八反錦や30BYの美山錦ほどではない。29BYの美山と八反が入れ替わった感じ。
フルーティで軽い酸味 美味いけど深みはないかな
今宵は冷蔵庫の奥で待ってたこいつで!(笑)
今年飲んだおりがらみで一番スッキリした味わい
純米大吟醸 八反錦
タンノさん
八反錦 純米吟醸 おりがらみ生
花陽浴らしいパイン感!
開栓初日からしばらくは苦味とアル感、10日後は後味スッキリのパインジュース!
純米吟醸 無濾過生原酒 八反錦55
口開けは甘苦さの主張があるが、後味すっきり。翌日以降は飲み口もさっぱりしてすいすい飲める感じになった。
最近2年間の後味のミルキーさが今年はなくて、飲みやすい。でも、3年前のパイナップル、華やかさはないかな。
純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 磨き55% おりがらみ、好きですね〜\(^o^)/この季節だからこそなので、ドンドン呑みたい感じでありまする〜‼️ 立ち香期待感バリバリ、含みフルーティーでパインジュースを柑橘系で割った感じながら、キレるコレは、新年2発目の開栓國酒で、花陽浴だからこその味わいですね〜(^_^)v明日から仕事への弾みをつけますね〜〜www美味いよ〜〜❣️
酸味強い。
純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦。元日の締めはこちら。上立ち香芳醇なパイナップル🍍香。口当たりの甘さの後から苦味。キレ良し。ちょっと苦味が強い。29BYのに比べ、甘さも控えめ。パイナポー、とはいかない。ちょっと期待外れ。
純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ
純米吟醸 無濾過生原酒 八反錦
第一印象
果実で甘い!けど、酸味とコクもある。味が濃いので、量は飲めないけど、なかなかな味わい。
1合飲んだ後
味が濃いので、たくさん飲めるものではない。あてとして何が合うのか若干分からない。
2日目
昨日ほど甘さは感じないので、飲みやすくなった。夕飯の鍋に合う。
全体的な感想
好き嫌いは分かれるが、他にない特徴があるので、また飲みたい!
初めて購入しました!
何て美味しいお酒なんでしょう!
おりがらみ
うわだちかはこちらもフルーティー。
炭酸感が爽やかな、ほどよい甘めのお酒。されどキレもあり、飲みやすい。初心者にオススメしたいが、これといった特徴がないか。
もろパイナップルの香り、開けたてはちょっと後口に苦味が残る。
2日目のがまろやかになって飲みやすい。
おりがらみ
八反錦 純米吟醸 無濾過生原酒
無濾過生原酒
美山錦
純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 美山錦
美山錦、純米吟醸無濾過生。甘旨系で滑らかさ、パイナップル感を良く感じられる。ジューシーな余韻もしっかり有り、酸味と微かなビターが心地よい。燗にすると無濾過特有の香り引き立つが、ボディ細り、酸とビターが主張して味が崩れてしまう。亜麻猫に近い味わい。正規の値段であればコスパ悪くない一本。
純米吟醸無濾過生原酒
山田錦 おりがらみ
純米吟醸 無濾過生原酒
純米吟醸 無濾過原酒 美山
香り華やか美山の良さが出て
余韻が長く心地良い