
初孫
東北銘醸
みんなの感想の要約
東北銘醸の日本酒「初孫」は爽やかな酸味と軽やかな味わいが特徴であり、初孫シリーズでは、辛口や辛口の生酛大吟醸なども楽しめる。口当たりが良く、あまさは感じるがあまったるくない。色は少し黄色で、香りは穏やか、甘みは控えめで、酸味と苦味もわずか。生酛の純米酒は特に口当たりが良い。
みんなの感想
Dryness first but a rice bitterness comes after!! Good!!
初孫 光る星 特別限定 純米吟醸生原酒
苗の息吹 生酛純米酒生原酒
しっかりとした味わい。
食べ物に会う
苗の息吹 生酛純米生原酒
新緑を思わせる鮮やかなラベルに惹かれて購入。
メロンのようなジューシーな甘味が強い、生酛の酸味がある分甘ったるくはならず飲み続けられる。
ぬる燗にしてみると少し辛味が出て生酒だがこっちの飲み方の方が好みです。
初孫の『光る星」
しっかりとした深みのある味わいでとても美味しかったです。
ル・ポットフー
苗の息吹
生酛純米生原酒
吟醸香がよく
コクが良い感じにあり
被らない程度の酸度
良い一本!
初孫ひやおろし
生酛純米酒
初孫(酒田) 銀嶺
出羽の里 生酛純米
初孫(庄内) 出羽きらり100%
生酛純米吟醸酒
初孫らしいスッキリ
初孫(羽前 砂潟) 魔斬
特別純米酒
北月山荘やまぶどうにて
地元のナスやゼンマイなどと
初孫のタンク名?が付いたお酒。
ミリミリ、12°。インパクトねぇ〜というか、スッキリ軽い。不思議な呑み味。新種(笑)
同じくカープ居酒屋さんにて、全く馴染みのない山形、庄内のお酒をいただく。「出羽きらり」という、純米吟醸。上品な味わいで、喉越しが良いですね。もう少しパンチが効いてたら良いんですが..。甘さは控えめ、食事に良く合うお酒でした。
まろやかな口当たり。
特に言うこともないが安定している。
いなほ 出羽燦々 生酛純米吟醸 生詰。
口当たりよろしく、旨みのある呑みやすさです。
辛口で口当たりがきりっとしている酒
生酛造りで、酒米が山形産の出羽燦々(さんんさん)初めて味う酒米。
酒に角が無い癖のない飲みやすい酒
初孫秋あがりスッキリした味わい
スッキリ、しっかりの辛口。説明書の「ふんわりとしてメルヘンな世界」は感じなかったが、気に入った。
魔斬 生原酒
日本酒度は+3だが、口当たりは非常に良く、優しく透き通る液体が口に入るイメージ。
しかし、そこから味が弾けて口から鼻へ旨みと香りが綺麗に抜ける。
強い辛味を感じさせずに喉を通り抜け、
胃袋へ自然に落ちていくお酒でした。
純米吟醸 生酛造り
純米吟醸 生酛造り
酒王 初孫
旨味があって適度な辛口。晩御飯によく合ってこれは美味しいです。
純米本辛口 魔斬
冷酒での上立ち香はほとんど無し、含むと僅かな甘味と生酛特有の酸味を感じるが直ぐにスッと消えていく、魔斬と言う名前の如く非常にキレッキレの後味。