
初孫
東北銘醸
みんなの感想の要約
東北銘醸の日本酒「初孫」は爽やかな酸味と軽やかな味わいが特徴であり、初孫シリーズでは、辛口や辛口の生酛大吟醸なども楽しめる。口当たりが良く、あまさは感じるがあまったるくない。色は少し黄色で、香りは穏やか、甘みは控えめで、酸味と苦味もわずか。生酛の純米酒は特に口当たりが良い。
みんなの感想
坂田のお酒 しおさい夏吟醸
純米本辛口。口に含むとすぐにガツンとくる。魚の肝とか苦い系の肴と飲りたい。
軽い辛口かな
生酛
少しメロン的な香りです。
甘いコクがあり、
生酛的なミルキー感も微かに。
少しアルコール感と苦味が残りますが、
全然悪くない余韻です。
美味しいです。
山形は酒田市 初孫を醸す東北銘醸 日光東照宮 御神酒 本醸造。酸味が強い口当たりですが、飲み口はまろやか。甘さも辛さも特には感じず、中庸な味わい。 #日本酒 #東北銘醸 #日光東照宮 #御神酒
初孫 生酛 純米大吟醸 生原酒 愛山磨き四十五
good
山形県酒田市十里塚字村東山125番地の3
東北銘醸株式会社
魔斬り 初孫 生酛純米本辛口
色合いはほぼ透明
香りはやや控えめな日本酒らしい良い香り、アルコール臭さはない
※酒のコンディション:お土産として、数日車で輸送され、温度変化にさらされていた可能性あり。
ずっと口に入り優しく広がる味わい。
角がなくまろやか。
飲みやすく、忘れた頃に少しだけ癖を感じる。
燗すると、香り味わいが花開き、癖は少し影を潜めます
好み度75%
近所の酒屋さんで購入。
初孫の「魔斬」純米吟醸生原酒です。
吟醸ですが、生酛づくりのためか、非常に重厚な味わい。
食中酒よりは、ほろ酔いになってから、飲み続ける時に飲んだらいいお酒かかな、と。
生酒ですが、燗にしてもいいかもしれません。
生もと純米吟醸本辛口
辛口?甘いけど…
一徹生酛 純米
【愛山飲み比べ】
純米大吟醸 生酛 生原酒 愛山
第3弾。明るいパインや白い花の香りが華やかに。苦味先行、その後に花陽浴系のやや重めの甘みがじわじわと。中盤に苦味がググッと増し、後口には薬のようなしっかりした苦さに。今まで飲んだ中で最も苦い。うーん…もうちょい置いたらよくなるか…。初日は推奨できません。
初孫 生酛純米生原酒 「苗の息吹」
家呑み初となる、初孫。
あまり過度な期待をせずに呑みましたが、これが美味かった!
口開けはそこまでではなかったものの、日に日に美味くなり、1週間ほどで絶好のバランスになりました。
これは半年後を味わってみたい!
と思い、4GBに取り分けて低温熟成コースに。
魔斬 まきり
生酛 純米本辛口
芳醇がしっかりと伝わる
日本酒らしいお酒
とても辛口
長く飲める
料理に合わせやすい。
キレはいい方。
キレありコクありの淡麗辛口
飲んだ感想はただ一言
うまい!😋
🍶純米 山形県の酒
まるで水のような純米酒
純米なのに米の味はしない
ラベルは格好よし
甘さなし
酸味なし
酒感強し
後味は醸造アルコール的な…
2日おいた感想…
味が変わりました!色も!
うまいです。なんかうまい。
開栓して酸化したらうまくなるのか謎ですが…
酒造さん、評価低くしてごめんなさい🙏
美咲
純米大吟醸
翠華 生原酒 生酛純米大吟醸
出羽燦々を使用した精米歩合50%の生酛仕込み純米大吟醸生酒
色は薄っすら黄色味がかったクリア、香りはマスカットを思わせる華やかな香り、ジューシーな甘味の第一印象で酸味は余りない、中盤僅かに苦味を感じ、後味は少しのキレで甘い余韻が残る。
ぬる燗にしてみるとキレが良くなり冷酒より飲みやすくなった。
久しぶりに生酒にチャレンジしてみたがまぁ甘い…次生酒飲むなら低精米のものを選ぼうと強く思いました。
生酛純米吟醸 いなほ
赤魔斬 生原酒 本辛口
ほどよく辛口、若干甘みがある
辛口と旨味のバランスが良い
純米大吟醸 生原酒 愛山 バランス良くとても美味しい、香りも良いです、
やや甘口か普通の間ぐらい、
愛山好きにはオススメです。
魔斬 純米吟醸辛口 生原酒
山形県 日本酒度+8 キリッと辛口 熱燗で
山形のお酒です。初孫魔斬の赤、辛口の生原酒でキレのあるお酒です。