
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
新潟県の酒造である八海醸造の日本酒「八海山」は、清酒や純米吟醸、特別本醸造などさまざまな種類があります。味わいはさっぱりとした口あたりや飲みやすさ、旨み、甘味、微かなえぐみなどが感じられ、特に特別本醸造は美味しいと評価されています。一部のバリエーションではアメリカの蔵とのコラボレーションもあり、異国の風味も感じられるようです。お酒の種類によっては苦みや辛口さを感じることもあるようですが、総じて飲みやすく、香りや味わいが豊かであるとされています。
みんなの感想
発泡にごり酒 八海山スパークリング
Shiboritate Nama Genshu!! Fruity but string taste of rice, unheated, 60% polished 19% alcohol!! Strong!!
純米吟醸 磨き50% 頂いた大好きな、國酒ですな〜❣️ハッキリ言ってコレって、大吟醸ですよ〜〜ね〜〜(^。^)美味すぎます。立ち香穏やかで、含み気持ち良し、ピシッとキレる、越後國酒を絵に描いた様な味わいですな〜(^O^)/1Sなので、ちょと間楽しめまするー〜得がたし(*^^*)
普通酒。明日も仕事なので今夜は小さい瓶で少なめに…。
The normal Halkaisan!!
八海山(越後)
純米吟醸 雪室 三年熟成
ユーロ37パーティにて開封
間違いなし
八海山 発泡にごり酒。おいしい!
普通酒?
とびっちょ本店にて。
香りは抑え気味の日本酒。典型的な日本酒感がぐっとくるものの弱目で、サッと引いていく感じが良い。後には米の旨味と甘みが広がる。じんわり美味くずっと飲んでいられる。とびっちょ丼はつまみに最高!
純米原酒SIN61
すっきり飲みやすい、やや辛口。
Yummmmm!!
甘みのあるスパークリング。
乾杯にもってこい。
ただしキャップが王冠なので要栓抜き&要飲み切り。
普通酒
セブンイレブンで購入。
普通にうまいと思います。
純米吟醸
アルコール度:15.5%
日本酒度:+4.0
酸度:1.2
アミノ酸度:1.1
使用米:山田錦(麹米・掛米) 美山錦(掛米)五百万石他(掛米)
精米歩合:50%
使用酵母:アキタコンノNo.2
発泡にごり、非常に飲みやすいです。
Echigo de Soro Junmai Ginjo Shiboritate Nama Genshu
越後で候 純米吟醸 搾りたて 生原酒
At 叶屋越山 市ヶ谷
越後で候
今年も美味いな〜
おいしーですよー。
今まで八海山飲まず嫌いだったけど、
この八海山おいしー。
からすっきりほんのり甘味もありきれがいい。開けたては少々発砲感もあり。八海山原酒 生酒 越後で候
ごちそうさまでした。
やさしい味わいの、スッキリ系。飲み口はスッと抜けるけど、ふんわり米の香りが返ってくる。いいお酒。(頂き物です。ありがとうございます)
八海山 赤ラベル
越後で候 純米吟醸
しぼりたて生原酒
八海醸造株式会社[新潟県]
赤ラベルはこの時期だけの限定酒
うまい。
新築祝い。最高に美味しい。
越後で候 赤ラベル 純米吟醸 生原酒
青ラベルより好きです
特別純米原酒、アルコール度17.5ですが、ガツンと来ず、コク、抜群の手頃な酸味、後口もスッキリしている。いくらでも飲めます❗
八海山 純米大吟醸です(^-^)
おつまみは酒盗オリーブオイル漬け&お豆腐。
瓶ごとお燗にもできるそうですが、お冷でいただいてます。美味しいです(^-^)
さらっとしていますが、深み感とスッキリした後口。上手い!