
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、清酒として飲みやすく、口当たりがすっきりしていると評されています。多くの口コミでは、香りや甘みがひかえめでありながら、独特の風味や奥深さを楽しめると評価されています。また、一部の特別本醸造や純米吟醸などのラインナップには、飲みやすいというコメントも見られました。特に、アメリカの蔵とのコラボ商品であるBrooklyn Kuraとの酒も、日本らしい風味を楽しめると好評です。その他、一部の商品ではさまざまなニュアンスが感じられるとの意見もあり、味わい深い日本酒として楽しまれているようです。
みんなの感想
貴醸酒を初めていただきました。
トロッとしてすごく甘い。
デザートですね^ - ^
甘いものは大好きなんで飲みすぎに気をつけます。
あわ sparkling 磨き50% 大吟醸クラスの活性國酒ですね〜〜こう暑い日が続くとシュワシュワ感が味わいたくて開けてしまいました、勿論、看板に偽り無しの、今まで経験の無い弾ける感じで、ジューシー❣️調子こいて、ジュース感覚で呑んでたら、4G終わりましたね〜〜www^_^
フジロックで飲んだ八海山は最高でした!
純米吟醸 しぼらたて生原酒 越後で候 赤ラベル
出張先。品川のホテルにて。八海山はスッキリでよいなぁ。ぼったくり、見つつ。
ロックでも美味しい❗
特別本醸造
実ははじめての八海山。間違いないと言われて一升瓶購入。冷蔵庫に入らへん…
こちらも2日目から口あたり良く、冷やが美味しいです
俳優で例えるなら、岡田准一。王道、端正、安定。
貴醸酒 最高!深みのある甘さでデザート酒に最高。
なんと25%磨き!
めちゃ高いしそらうまいわ!
冷やすより人肌くらいで飲んだほうがおいしかったわ。
純米吟醸 雪室貯蔵三年
まあるい口当たり。
それでいて香り高い。
三年寝かしているのに色が変わることなく旨さに磨きをかけた、そんなお酒です。
つまり、美味い!
魚沼の里にて購入
さっぱり
八海山 吟醸酒
精米歩合50%
新潟県南魚沼市
辛口の中にも甘みあり 最高
しぼりたて原酒 生酒 越後で候 八海山の「越後で候」そのコスパに驚いた飲んべいも多いはず。この時期には、そのしぼりたて原酒が楽しめます❗味わいは☆☆☆☆ですが、コスパを考慮して☆☆☆☆☆❗
魚沼で候
度数:15.5度
精米歩合:60%
魚沼地域だけの限定。
八海山 純米吟醸 精米歩合50% 八海醸造(株)
新潟県南魚沼市
大好き💕
純米吟醸
八海山 純米吟醸 しぼりたて原酒 越後で候 赤ラベル
あわ
Merry Christmas 🎄クリスマスだもの。呑みたくなるなる泡もの。で、八海山の「あわ」立ち香は控えめなれど、含むとビール並みの強炭酸(でも瓶内二次発酵)思わず笑いが😋味わいは辛口なれどほんのり甘さを感じ、余韻もほわんとある。幼じみから届いたクリスマスプレゼントの平田牧場の豚しゃぶとともに。美味い😍
しぼりたて原酒 生酒 数年前に登場した八海山越後で候 元々優れたコスパ と八海山の美味しさに、ファンになりましたが、この時期のしぼりたて生酒は、一際絶品n❗❗❗食中酒としても、単独の地酒としても、😋美味しいお酒です🎵
とりバックスにて。
たっぷりと注いでくれたー
原酒
激ウマ
マイナス20度でいただく!
最初水かな?ふわ〜って感じ
八海山 純米吟醸
やっぱり間違いなく美味しいです。
すいすいと飲み進められる口当たり、ほんのりとした甘み。
一緒に頂いたお蕎麦にもぴったりのお酒でした。
魚沼の里にて一杯
純米吟醸 雪室貯蔵三年 THEまろやか!程よい甘さと旨味が身体に染み込んで行く感じ。ゆっくりと余韻を楽しみたいお酒。瓶も雪のイメージ、真っ白。