八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

新潟県の酒造である八海醸造の日本酒「八海山」は、清酒や純米吟醸、特別本醸造などさまざまな種類があります。味わいはさっぱりとした口あたりや飲みやすさ、旨み、甘味、微かなえぐみなどが感じられ、特に特別本醸造は美味しいと評価されています。一部のバリエーションではアメリカの蔵とのコラボレーションもあり、異国の風味も感じられるようです。お酒の種類によっては苦みや辛口さを感じることもあるようですが、総じて飲みやすく、香りや味わいが豊かであるとされています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

さとまさ
2014/11/13

八海山の魚沼地区限定のお酒。
通販等もなく魚沼にこないと買えないお酒。

八海山の通常ラインナップにはない純米酒。
酒造の方いわく燗が向くお酒。

確かに燗も美味しいけど常温もいい。
香りはない旨口。
少し甘いけどキレもあって美味しい。

普通酒や本醸造より味がある。
でもくいくい飲めてしまう。
特徴がないのが特徴との事だが、
食事と合わせていただくと良い。

新潟清酒として人気出るのがわかります。

★★★★☆
4
つかちゃん^_^
2014/11/08

とても飲みやすく、飲み飽きない
やわらかな口当たり

★★★★☆
4
kei
2014/11/02

2012年熟成酒 越後で候

★★★★☆
4
tuck
2014/10/27

コクあり

★★★★☆
4
Gen
2014/10/25

しぼりたて原酒

★★★★☆
4
mosrite65
2014/10/23

純米吟醸は、意外はにドッシリとした酒で美味い。

★★★★☆
4
じーさん
2014/10/11

八海山特別純米原酒 生詰

★★★★☆
4
ただきち
2014/09/23

定番デス 特に魚(白身)に合います♡後、お新香にも...辛口サイコー!!ԅ(¯﹃¯ԅ)

★★★★☆
4
ねこぺん
2014/09/22

舌の上でピリッとする、辛口の純米吟醸。
爽やかな香りがふわっと香ります。
八海山の基本、のようなお酒です。
新潟の魚沼の里で購入。
純米吟醸、精米具合50

★★★★☆
4
バルト
2014/09/21

八海山
純米吟醸

★★★★☆
4
星野華図
2014/08/25

純米吟醸。フルーティーなお酒が大変多い中、昔ながらの味わいで、私は好きです。

★★★★☆
4
うみ
2014/08/02

純米酒、魚沼で候。
名前の通り魚沼地区限定酒。落ち着いた呑み口ながら、しっかり旨い、流石の仕上がりです。

★★★★☆
4
Butarou
2014/07/20

発泡性で飲みやすく、今の季節にピッタリの爽やかさで美味です。

★★★★☆
4
もっちゃん
2014/07/18

初投稿バランスがとれているお酒だと思います。日本酒飲みはじめて2ヶ月しらみ潰しに日本酒を飲んでいますが、今までの考え方とは全く変わり八海山はやはり美味しいお酒。ですね。

★★★★☆
4
ゆうき
2014/06/23

純米吟醸。フルーティ。
食事とお供には合わず、
デザート的な扱い。

★★★★☆
4
海三山三
2014/06/21

スッキリ旨い!

★★★★☆
4
金賞
2014/06/13

貴醸酒。
長男が、以前呑んだ時の印象が良かったらしく、買っておいてくれた。
焼肉にも負けない。

★★★★☆
4
ウメ
2014/06/03

八海山 本醸造 精米歩合55% 呑み口が非常にいい。これなら量呑める。特に香り無し、若干私には甘口か?!

★★★★☆
4
wata
2014/05/05

あっさりして飲みやすいです。 熱燗にすると、いい感じに酔えます(^^)d

★★★★☆
4
ウメ
2014/04/11

しぼりたて原酒 甘口か、しかしグビグビ飲める!

★★★★☆
4
Ino
2014/03/07

フルーティで貴醸酒らしいくせあってさらっとしてる

★★★★☆
4
毘龍
2014/03/01

口の中に香りが豊かに広がりつつ スッと滑らかに呑みやすくて 喉ごしが最高です!

★★★★☆
4
たん
2014/01/11

八海山 純吟しぼりたて原酒越後で候

こんな八海山だったらいつでも飲みたいです。コクがあってフレッシュな味わい

★★★★☆
4
acesuzuki
2013/11/07

やっぱり、美味しい!
夏限定バージョン@いちだい

★★★★☆
4
げんた
2025/06/22

★★★★☆
4