
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、純米大吟醸酒で精米歩合が50%と高く、アルコール度数は15.5度としっかりとした味わいが特徴です。香りや旨みがありながらも、スッキリとした辛口で、口当たりはキリッとしています。日本酒の風味がしっかりと感じられ、食事との相性も良いと評価されています。
みんなの感想
八海山 限定赤ラベル 越後で候 純米吟醸 1.8
旨い❗
2日で終わった
冬期限定販売
八海山 しぼりたて原酒 越後で候 (えちごでそうろう) 赤越後
これから飲む❗️
八海山の金剛心
高い割には…
まぁ飲めたから🆗
やっぱりうまい。
八海山の大吟醸。知名度も価格も一流。いわゆる淡麗辛口と言われる酒の中でも極上と言えるモノでした。
八海山 純米吟醸しぼりたて生原酒
越後で候 赤ラベル 精米歩合50%
香りはフルーティー、米の旨味と最後にキリッとキレがいいです。
これは美味い!
しぼりたて原酒 越後で候 青ラベル
口当たりはまろやかさとキリッとさがくる感じ~
と思っていたけど開栓して少し経つと
まろやかさとフルーティーさが際立ってきた♪
うん、美味しい~☆
安心確実、美酒旨し(≧∇≦)
辛口代表!in 台湾
八海山 純米吟釀
赤越後。ちょっと、今年の青越後もばりうまかったし、この赤越後もめっちゃ美味いんですけど。。。八海山、どしたの?反省したの?
本醸造
定番
越後で候の青ラベル。
しぼりたて原酒 越後で候 ガツンとくるよ!
香りがいい
美味しい^ - ^
八海山特別純米原酒、生詰。
精米歩合55%、米どころ、酒どころの新潟県の銘酒。
一口含むと、旨味が口一杯に広がり、香り良く、旨味が後を引く。
晴れの一本として、ぜひ飲んでみてください。^_^
水のようにさらさらと
ふんわりフルーティな香りが
爽やかな気持ちにさせてくれます。
越後で候
しぼりたて原酒 青ラベル
八海山のアル添生原酒。
アルコール分19度
含んだときの香りが立つ青ラベルが良い。
八海山銘柄の中では好きな酒。
つまみは、八海山地元のニシン山椒漬。
新潟でもでっかい蔵元、ここまでのランクになると呑み後耐えのある味わい。
八海山 しぼりたて原酒
越後で候
新潟 辛口 はじめて飲む人でも飲みやすい酒。口の中に後を引かない。だから、さらにもう一杯。乾杯。
八海山の魚沼地区限定のお酒。
通販等もなく魚沼にこないと買えないお酒。
八海山の通常ラインナップにはない純米酒。
酒造の方いわく燗が向くお酒。
確かに燗も美味しいけど常温もいい。
香りはない旨口。
少し甘いけどキレもあって美味しい。
普通酒や本醸造より味がある。
でもくいくい飲めてしまう。
特徴がないのが特徴との事だが、
食事と合わせていただくと良い。
新潟清酒として人気出るのがわかります。
とても飲みやすく、飲み飽きない
やわらかな口当たり
2012年熟成酒 越後で候
コクあり
しぼりたて原酒