八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

新潟県の酒造である八海醸造の日本酒「八海山」は、清酒として飲みやすい口当たりや、アルコールの香り、お米の甘味を楽しめるお酒として評価されています。特に特別本醸造や純米吟醸、純米大吟醸、しぼりたて生原酒など、さまざまなタイプがあり、それぞれに個性や特徴があるようです。一部の口コミでは、アメリカのブルックリンクラとのコラボや異国のニューヨークシティで醸造されている酒も試飲されており、異国の風味も楽しめるようです。ただし、一部の口コミでは、大吟醸香をあまり感じないという意見や、苦みや辛口な印象を受ける声もあるようです。八海山は新潟の清酒というイメージが強いようですが、アメリカの影響も感じられるようです。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

にしかわ
2015/07/26

夏酒です

★★★★☆
4
kira
2015/07/21

特別純米原酒
17.5度/±0/酸度1.4/協会酵母1001.1801

★★★★☆
4
さわ
2015/07/10

特別純米原酒

★★★★☆
4
JONEN
2015/07/03

特別純米原酒(生詰)。

精米歩合55%。アルコール分17.5度。
オーソドックスな銘柄で、どちらかといえば最近は、「?」の雰囲気だったが…。

特別純米ではあるけど、吟醸香はあるし旨口も感じられるし、加えて新潟の酒のスッキリ感もあるし。

スーパーで買ったのに意外といけるね。

★★★★☆
4
ヒロ
2015/06/26

牡蠣bar

★★★★☆
4
masa68
2015/06/25

特別純米原酒 生詰
生詰らしくフレッシュで口に含んだ瞬間華やかな香りが広がり余韻を残しながら抜けて行きます。

★★★★☆
4
W-Field
2015/06/24

特別純米原酒

すっきり うまい

★★★★☆
4
cool_nyanko
2015/06/18

八海山 特別純米原酒 マイナス12度

★★★★☆
4
morry(*^-^*)
2015/06/15

夏酒 特別純米生詰 精米歩合55%

昔ながらの日本酒と言う感じ。
冷やしてもきちんとお米の旨みがします。まろやかで鼻からアルコールの香りがが抜けていきます。開栓したてはアルコールの香りだけで酔えそう(*´∇`*)シャーベット状にすると美味ですよ☆

八海山はいつでも呑めるから普段は家飲みしないけど、夏限定なのでつい買ってしまったー(>_<)

開栓三日目。クリアでキレがよく、想定外の旨さにビックリ!!夏酒で食中酒にするなら、断トツ1位( ✧Д✧) カッ!!

★★★★☆
4
ひろこ
2015/06/12

特別純米原酒 生詰
精米歩合55%

フローズンにしてみた♡

★★★★☆
4
そらまめ
2015/05/30

特別純米原酒

★★★★☆
4
なぐ公
2015/05/17

東京で売っていました貴釀酒。まさしくトロリとした飲み口に、甘味とアルコール系の辛さが同居します。

★★★★☆
4
さと
2015/05/16

とっても飲みやすい。吟醸はああとあじすっきり
湘南Tサイトのこうじやで安く買える

★★★★☆
4
やっさん
2015/05/10

辛い!スッキリ!
喉に通るときも辛さがよくわかる!
それに飽きがこない味!!
料理によく合う!

★★★★☆
4
leregine
2015/05/09

八海山
Akkaisan
At 寿司雅遊 人形町
Sushi Gayu Ningyocho

★★★★☆
4
ごまさば
2015/05/04

鯛のあらだきに、よく合う。完成した旨さだね。

★★★★☆
4
Youko
2015/04/30

発砲濁り酒
スパークリング

★★★★☆
4
アリスト
2015/04/12

八海醸造
吟醸

★★★★☆
4
srmc
2015/04/05

発泡にごり酒 スパークリング

★★★★☆
4
Kerberos
2015/04/02

清酒 越後で候 青ラベル
精米歩合:60%

★★★★☆
4
菊音
2015/03/22

しぼりたて原酒。スッキリして飲みやすいが、度数19の危険な酒w

★★★★☆
4
cbh25070
2015/03/21

純米吟醸

★★★★☆
4
かわさき
2015/03/15

美味かった。純米吟醸。

★★★★☆
4
純米子
2015/03/06

以前も飲んだことのあるお酒。
これ好きだなー💙香りとかはフルーティとかではないけど、後味辛口で美味しいです😆一升瓶で2200円。

★★★★☆
4
ランバージャック
2015/02/28

特別本醸造
55%
口当たりまろやか、やや甘めの米の旨み
後味はスッと切れてピリピリ感ほとんどないのがとても良い

★★★★☆
4