
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、純米大吟醸酒で精米歩合が50%と高く、アルコール度数は15.5度としっかりとした味わいが特徴です。香りや旨みがありながらも、スッキリとした辛口で、口当たりはキリッとしています。日本酒の風味がしっかりと感じられ、食事との相性も良いと評価されています。
みんなの感想
定番の八海山。辛子蓮根と。@丸の内の居酒屋。
淡麗辛口、余韻甘い❗✨
合格❗✨
王道
吟醸生♪
八海山は、ピリッと美味しい♡
揚げ納豆おつまみで
2008年熟成酒
新潟らしくスッキリとした辛口な酒。
本醸造なので普段の酒として。
純米吟醸生原酒 越後で候
2015年冬
味わいよいです。
フルーツを食べてるみたいに甘く感じ
ピリット来るアルコールと、鼻に抜ける ちょっとの酸味が、美味しいです。
栃木の郷土料理 しもつかれと共に。
フルーツを食べてるみたいに甘く感じ
ピリット来るアルコールと、鼻に抜ける ちょっとの酸味が、美味しいです。
八海山 しぼりたて原酒 越後で候
生酒ならではの華やかな香味。
アルコール添加、精米60%、そうは思えない洗練された美味しさ。
燗も良いだろうけど、一度は冷酒でいって欲しいお酒です。
八海山の里 そば処長森にて
越後で候 純米吟醸
やっぱり うまいわ スッキリしたコク まぁ スタンダードだわね
定番。美味い!
初めていただきました。美味しい!
しぼりたて原酒 生酒
越後で候 青ラベル
銘酒 八海山 らしいしっかりした呑口
雪国の辛口はしみ渡ります!
飲みやすいけど115ドルの価値は…
八海山のしぼりたて原酒。
原酒~美味いな~
ピーナッツ香ってこれなんだな。
八海山 越後で候 赤ラベル 純米吟醸 しぼりたて原酒 生酒
Hakkaisan Echigodesorou Aka label Jiunmai Ginjio Shiboritate Nama Genshu.
@ 叶家 越山 市ヶ谷店
八海山 金剛心 。お酒が全くダメな人も美味しいと飲めてしまう、凄さ。
越後で候 26年。旨味が全面に出つつも、心地良い酸味辛味が追いかけて来る。越後の実力。
貴醸酒 アルコール17.5度
純米吟醸
しぼりたて原酒生酒越後で候(赤越後)。米の甘い香り。フルーティーで爽やかな甘味。飲みやすいがふくよか。12月限定販売酒。
今年もやってきたで候。
別府 手打ち蕎麦にはちにて