八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

新潟県の酒造である八海醸造の日本酒「八海山」は、清酒として飲みやすい口当たりや、アルコールの香り、お米の甘味を楽しめるお酒として評価されています。特に特別本醸造や純米吟醸、純米大吟醸、しぼりたて生原酒など、さまざまなタイプがあり、それぞれに個性や特徴があるようです。一部の口コミでは、アメリカのブルックリンクラとのコラボや異国のニューヨークシティで醸造されている酒も試飲されており、異国の風味も楽しめるようです。ただし、一部の口コミでは、大吟醸香をあまり感じないという意見や、苦みや辛口な印象を受ける声もあるようです。八海山は新潟の清酒というイメージが強いようですが、アメリカの影響も感じられるようです。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

記録清鉢
2016/06/01

ヤッパリ旨いなぁ〰
もう飲まんとこ、て思たけどこれはええよー

★★★★☆
4
YOSHIMI
2016/05/14

八海山の原酒で仕込んだ梅酒
甘さ控え目すっきり旨い
原材料 清酒、梅、果糖、氷砂糖

★★★★☆
4
あきら
2016/05/10

美味い。
アルコール度が19度と高いが飲みやすくしかりした味。

★★★★☆
4
のりたま
2016/05/01

呑みやすくすっきりとした感じでした
鯛のこのわたとともに

★★★★☆
4
山人
2016/04/13

今日は出先なのでコンビニで八海山を(^^)

甘みもあって呑みやすいですね!

★★★★☆
4
りつこ
2016/04/09

定番の八海山。辛子蓮根と。@丸の内の居酒屋。

★★★★☆
4
田中鶴齢
2016/03/11

淡麗辛口、余韻甘い❗✨
合格❗✨

★★★★☆
4
YOSHIMI
2016/03/07

王道

★★★★☆
4
ふみ
2016/03/05

吟醸生♪
八海山は、ピリッと美味しい♡
揚げ納豆おつまみで

★★★★☆
4
呑気なオヤジ
2016/03/03

2008年熟成酒

★★★★☆
4
やまだたろう
2016/02/28

新潟らしくスッキリとした辛口な酒。
本醸造なので普段の酒として。

★★★★☆
4
ぜぴお
2016/02/11

純米吟醸生原酒 越後で候
2015年冬
味わいよいです。

★★★★☆
4
yupi10ve
2016/02/06

フルーツを食べてるみたいに甘く感じ
ピリット来るアルコールと、鼻に抜ける ちょっとの酸味が、美味しいです。

栃木の郷土料理 しもつかれと共に。

★★★★☆
4
yupi10ve
2016/02/06

フルーツを食べてるみたいに甘く感じ
ピリット来るアルコールと、鼻に抜ける ちょっとの酸味が、美味しいです。

★★★★☆
4
ねこぺん
2016/02/06

八海山 しぼりたて原酒 越後で候
生酒ならではの華やかな香味。
アルコール添加、精米60%、そうは思えない洗練された美味しさ。
燗も良いだろうけど、一度は冷酒でいって欲しいお酒です。
八海山の里 そば処長森にて

★★★★☆
4
srmc
2016/01/30

越後で候 純米吟醸

★★★★☆
4
市原の一人呑みオヤジ
2016/01/29

やっぱり うまいわ スッキリしたコク まぁ スタンダードだわね

★★★★☆
4
りつこ
2016/01/29

定番。美味い!

★★★★☆
4
こんち
2016/01/21

初めていただきました。美味しい!

★★★★☆
4
サダくん
2016/01/11

しぼりたて原酒 生酒
越後で候 青ラベル

銘酒 八海山 らしいしっかりした呑口
雪国の辛口はしみ渡ります!

★★★★☆
4
馬子
2016/01/04

飲みやすいけど115ドルの価値は…

★★★★☆
4
ひぐ
2016/01/01

八海山のしぼりたて原酒。
原酒~美味いな~
ピーナッツ香ってこれなんだな。

★★★★☆
4
leregine
2015/12/26

八海山 越後で候 赤ラベル 純米吟醸 しぼりたて原酒 生酒
Hakkaisan Echigodesorou Aka label Jiunmai Ginjio Shiboritate Nama Genshu.
@ 叶家 越山 市ヶ谷店

★★★★☆
4
りつこ
2015/12/24

八海山 金剛心 。お酒が全くダメな人も美味しいと飲めてしまう、凄さ。

★★★★☆
4
tel2000
2015/12/22

越後で候 26年。旨味が全面に出つつも、心地良い酸味辛味が追いかけて来る。越後の実力。

★★★★☆
4