
八海山
hakkaisan
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、純米大吟醸酒で精米歩合が50%と高く、アルコール度数は15.5度としっかりとした味わいが特徴です。香りや旨みがありながらも、スッキリとした辛口で、口当たりはキリッとしています。日本酒の風味がしっかりと感じられ、食事との相性も良いと評価されています。
みんなの感想
h023
2014/07/10
八海山 しぼりたて原酒 越後で候 雪のなかの酒
華やかな香り、濃厚な旨味、のど越しが良い
味処栄清丸@岡山県笠岡市
★★★☆☆
3
ちぱ
2014/06/19
特別純米原酒 生詰
アルコール度:17.5% 日本酒度:±0 酸度:1.5 アミノ酸度:1.4
使用米:五百万石(麹米) 山田錦、ゆきの精、トドロキワセ他(掛米)
精米歩合:55% 使用酵母:協会1001、協会1801
八海山の八峰が涼し気にデザインされたラベルの夏酒。冷凍庫で冷やして酒オンリーでも、食中でもいける。八海山のレギュラーラインより旨みが広がり、キレもある。濃い目の辛口。
★★★☆☆
3
いとうよ
2014/06/04
特別本醸造 八海山
★★★☆☆
3
YH
2014/04/11
さらさら飲める、水のようなお酒。
★★★☆☆
3
megummy
2014/04/07
純米吟醸
すっきりキレイな辛口。
嫌味のない酸味。
瑞々しい味わい。
★★★☆☆
3
Mii
2014/04/05
少し辛口だけど呑みやすい。
★★★☆☆
3
arippy
2014/03/22
発泡にごり酒。
発泡なのにお酒っぽくてそこまでおいしくない。飲みやすくはあるが、イマイチ。
★★★☆☆
3
ぢゅん
2013/12/31
濃いのの後に飲むとクセもなく飲みやすいけど、ぢょっと物足りない(^_^;)
★★★☆☆
3
take
2013/12/24
辛め。辛さが病みつきになる。しかし、米の香りもきちんとある。旨い。
12/24酒菜家。
★★★☆☆
3
wataru07
2013/12/17
131207
かがた屋 2,293円
しぼりたて原酒 本醸造 「越後で候」
生酒っぽいフレッシュさと強烈なアルコール(20度)を感じる酒。味は意外とまとまっている。
★★★☆☆
3
らんまる
2025/04/18
★★★☆☆
3
いけし
2025/02/23
★★★☆☆
3
H&P
2024/12/31
★★★☆☆
3
なるたつ
2024/12/22
★★★☆☆
3
risairi
2024/12/19
★★★☆☆
3
尚
2024/05/08
★★★☆☆
3
koyo
2023/08/26
★★★☆☆
3
みとん
2023/08/22
★★★☆☆
3
モーリタニア
2023/08/20
★★★☆☆
3
W-Field
2023/07/27
★★★☆☆
3
ブラックフィッシュ
2023/03/21
★★★☆☆
3
しおないと
2022/09/23
★★★☆☆
3
H&P
2022/08/27
★★★☆☆
3
宮﨑賢三
2022/06/18
★★★☆☆
3
ちひろ
2022/05/26
★★★☆☆
3