
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、幅広いシリーズがあり、清酒や純米吟醸、特別本醸造などが人気です。一部はアメリカの蔵とのコラボであり、異国情緒を楽しめるお酒もあります。吟醸香を感じさせるものや甘みが豊かなもの、若干の辛口もあるというバリエーション豊かなラインナップです。また、一部の商品は古酒感やカラメル臭が感じられるものもあります。全体的に飲みやすく、綺麗なボトルデザインも特徴的です。
みんなの感想
純米原酒 S I N 辛口 原酒らしく少々濃い目、
度数も高めです、開栓日はなかなか飲みにくいと思ったが、
次の日は化けました、メロンの様な香り、甘味、ちょい辛味があるがなかなか美味しい、
開栓して置いとくと良いかも。
今年二本目です。
八海山 純米吟醸 しぼりたて原酒 越後で候 赤ラベル
ちょい呑みはこーゆーのいいよね。
キリッとした辛さの中にさっぱりした甘さも有り美味い❣️
原酒の力強さ有り、かつ爽やか!
にいがた酒の陣で購入
スッキリした辛口
いい常飲酒
燗にしても味が濃く良さそう
しぼりたて原酒 越後で候
うおまん。しっかりした味。
越後で候!甘めかなw
バランスがとれてスッキリとし、しつこさがなく飲みやすい。
純米吟醸 雪室貯蔵三年
八海山
しっかりした味わい 色々な料理に合うと思う
八海山 しぼりたて原酒 越後で候 青ラベル。
濃い。旨い。酸もある。
まろやかな味わい。喉ごし風味は最高!
八海山 しぼりたて原酒
キリッと感、そして深み
新橋、千代の蔵にて
純米吟醸 雪室貯蔵三年 やや辛口、ほのかに甘い香り、甘味、そして旨味が広がります、
切れも良く、まろやかで旨美味しいです、
コストは少々高めですが旨味好きには、
おススメです。
瓶が白塗りだと思ったら本当に真っ白で、
なかなか綺麗です。
スッキリと呑みやすい辛口!(1/24新浦安)
しぼりたて原酒
越後で候
精米歩合60%
セブンで購入。普通酒として売っていました。
冷やで。
精米歩合60% 度数15.5度 醸造アルコール入り。
食中酒として最適なバランスの辛さ。
美味しく食べて飲めるそんなお酒です。
熱燗でも美味しそうですね。
良いお酒です🍶
越後で候 しぼりたて原酒 生酒。
熱処理をしていない生酒。
冷やで頂きます。
色は黄金色で香りはふくよかです。
味わいも膨らみがあります。
辛さも、甘さも酸味もパンチがあります。
余韻も長めです。
小さめの缶で出してくれないかなぁ💚
とても美味しいお酒です🍶
越後で候。赤ラベル。
この時期にだけのお酒。新潟は雪が降ってるんだろうなぁ。懐かしい。
お刺身とともに。
@本郷の寿司屋
八海山、坂戸山、金城山の飲み比べセット
お蕎麦に合う、しっかりした本醸造です。
ざ・日本酒!
魚沼の里 そば屋長森にて
銘柄:越後で候 しぼりたて原酒 青ラベル
まっとりして飲みやすい。
精米歩合60%
アルコール分18度
八海山 越後で候 しぼりたて原酒 生酒
精米60%
鍋とかにバッチリ!
冬の食卓に合う
生酒だけど甘くなく、バランスが良く、飽きがこない絶妙な味わいの日本酒、流石、八海山!
発泡にごり酒
純米吟醸
八海醸造株式会社 新潟県南魚沼市
精米歩合 50% アルコール分 15.5度
スッキリとした旨味があり、美味しい日本酒と言った感じです。