八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

八海醸造の日本酒「八海山」は、純米大吟醸酒で精米歩合が50%と高く、アルコール度数は15.5度としっかりとした味わいが特徴です。香りや旨みがありながらも、スッキリとした辛口で、口当たりはキリッとしています。日本酒の風味がしっかりと感じられ、食事との相性も良いと評価されています。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

まーにゃん
2016/01/26

2015年 八海山「赤越後」純米吟醸 しぼりたて生原酒
濃ゆい甘さ、ガツンときます。

★★★☆☆
3
スーター
2016/01/24

神奈川限定となってました。
思ってたより普通です。

★★★☆☆
3
leregine
2016/01/22

Hakkaisan Seishu
八海山 清酒
At 岩寿司 成田空港

★★★☆☆
3
Minomuc
2016/01/13

これぞ、日本酒。

米の旨味をしっかり感じられウンマイ!

徳利がなかったので、醤油差しで緊急燗付け。(^_^)

★★★☆☆
3
Minomuc
2016/01/06

越後で候 赤ラベル

濃厚な飲み口と共に酸味が広がる後味
原酒ですね。

青ラベルの方が好みの味でした。

★★★☆☆
3
馬子
2016/01/04

お酒、でもちゃんとお米の味がして、さらに少し甘い。醸造アルコール入ってるって言われたら納得しちゃう味かも。でも水みたいにさらっといけるから飲み過ぎちゃうな。720mlで170ドルはやりすぎ。

★★★☆☆
3
ぶん
2016/01/01

純米吟醸しぼりたて生原酒 越後で候
赤ラベル アルコール17.5
香り少なめ口当たりはすっと入る
甘味が今迄の八海山からすると甘過ぎに感じた

★★★☆☆
3
塩かタレか。
2015/12/28

発泡にごり酒

★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2015/12/28

菊乃屋@栃木県田沼営駅近く 八海山

★★★☆☆
3
SAKE侍になりたい
2015/12/23

【八海山 吟醸酒】
軽くて飲みやすい。キレがある。アルコール感少しあり。吟醸香はほんのり香る程度で強くなく、飲み飽きしない感じ。

■原料米:山田錦(麹)・美山錦(掛)
■精米歩合:50%
■日本酒度:+4.0
■酸度:1.2
■アミノ酸:1.1
■アルコール度:15~16

★★★☆☆
3
ぶん
2015/12/23

越後で候 しぼりたて原酒
米の味もしっかり、牡蠣との相性も良し!
食べながらには合う

★★★☆☆
3
Manny
2015/12/13

純米酒でも、吟醸酒のような味わい!魚沼限定で、微かな酸味と辛口感。コクは薄め。

★★★☆☆
3
stupidboy
2015/12/04

八海山 しぼりたて原酒 越後で候
精米歩合60%
新潟のお酒とも思えぬ甘口。
厚みのある口当たり。

★★★☆☆
3
zoroppei
2015/11/21

昔ながらの日本酒らしい風味、味わいも深みがある

★★★☆☆
3
JONEN
2015/11/20

越後で候。

しぼりたて原酒 生酒。精米歩合60%。アルコール度数19度。

開栓と同時にフワンとしたフレーバーな香り。さぞかし甘口なのかなと口に含むと、予想通りの味わい…。ところが、その後にキリッとした淡麗さアルコールの高さそのままの辛口が…。

新潟の酒の特徴を持ちつつ、最近流行りの味付けをしてみたのかな…と。

★★★☆☆
3
こーすけ
2015/11/17

2015/11/17 茅場町の南部どり別館にて
特別本醸造

たまに飲みたくなる八海山。気取った感じがなく、気軽に飲めるお酒です。

★★★☆☆
3
そいあ
2015/11/14

八海山 精米歩合40

スッキリしすぎている
さらさら飲める

★★★☆☆
3
そいあ
2015/11/14

八海山 精米歩合50

すこしスッキリして飲みやすい

★★★☆☆
3
ちぱ
2015/11/12

越後で候 青ラベル
しぼりたて原酒

たまに棚に並んでいる酒屋さんもありますが、このシリーズは必ず冷蔵されているのをかいます。高アルコールゆえ、ロックでグイグイやっちゃう。

★★★☆☆
3
ケン坊主
2015/11/09

八海山のしぼりたて原酒です。
ひめぜんや、上善などの甘口好みの私には少し辛い印象を受けました。
辛口派には、良いお酒だと思います。

★★★☆☆
3
Youko
2015/10/30

発泡濁り酒。チョットしたブレイクタイムに、ぴったり。

★★★☆☆
3
バスキチ
2015/10/24

八海山 しぼりたて原酒 越後で候 青ラベル
冬季限定のフレッシュ感たっぷりのこの新酒、パンチきいてま〜す!www
荒々しいしぼりたてならではの飲みごたえ&アルコール度数19.0%のこのスペック!
まいう〜!www

★★★☆☆
3
はりい
2015/10/10

無難。無難すぎて、、、

★★★☆☆
3
leregine
2015/09/23

吟醸ひょうたんびん
銀座の梅林
Hakkaisan ginjo yotanbin
At Ginza Barin

★★★☆☆
3
ジョイ
2015/09/13

産地限定
アルコール度数がだいぶ高い

★★★☆☆
3