
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、純米吟醸や純米大吟醸、特別本醸造、越後で候など様々なラインアップがあります。口コミによると、清酒、残念ながらタコスとの相性がよくないかもしれないが、海鮮料理に合うという意見もあります。また、飲みやすく少し辛口なお酒で、特別本醸造では綺麗なボトルが魅力的だという意見もあります。一方で、アメリカの蔵とのコラボレーションの酒もあり、赤ワインの色味が感じられるクラフトサケや、NYC中心部で醸されたお酒も気に入ったとの声もあります。越後で候の生酒も口当たりがよく、香りや味が濃厚でおいしいと評価されています。八海山シリーズはさまざまなラインアップで洗練された味わいが魅力的な日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
大吟醸 40%
酒って奥深いね〜
旨し〜👍
純米吟醸
淡麗 後味スッキリ 美味しい
安定感抜群
八海山特別純米原酒
Hakkaisan Tokubetsu Junmai Genshu
At Kanoya, Ichigaya.
叶家 越山 市ヶ谷店
本醸造酒。3千円。なかなか個人的に好きな味わいで好印象
八海山発泡濁り酒
最高スパークリング
すばらしい!!
Hakkaisan Happoshibori shu.
6 stars!! Is a real wonderful Sparkling.
Champagne stopper can be use.
八海山 特別純米酒です。酒店さんにロックでお勧めは?と聞いたら推薦いただきました。いやあ、流石です。旨いです。濃いですかね。旨味強め、酸味弱め、苦味少し、甘みあり、混然一体となって喉を通って行きます。キンキンに冷やし、まずは氷無しでしたが、、、濃ゆい濃ゆい。米を感じる旨い酒です!一升瓶ですので変化を楽しみます。ありがとうございます!酒店さんのお勧め、いつも確かです!
7日目
休肝日も挟みましたが最後まで旨味があり美味しかったです。ありがとうございます!ご馳走様でした!
八海山氷結にごり原酒をいただきました
時間がたつごとに味わいが深くなっていく
八海山 大吟醸
八海山の真骨頂ここにあり!
素晴らしき喉越しとキレ、ふくよかな米の旨みに感服してます(*^_^*)
噂どおりの美酒!
黒酢の様な酸味に蜂蜜の様な豊かな甘さ。うまーい
醸造アルコールのクセが無く、スッキリしてて飲みやすいです。
料理の味を楽しめる日本酒です。
料理店や居酒屋に置いてある理由は飲んだら解ります。
八海山 発泡にごり酒
文句なく飲みやすいお酒です。
魚沼で候(^o^)/
純米大吟醸はとても美味い。
大吟醸は特に印象なし。
越後で候 赤ラベル
純米吟醸生原酒
八海山のしぼりたて原酒。濃さ旨味酸味甘さのバランスが良く、舌に苦味などは残らないキレの良い辛さもある。麹のいい香りが鼻に抜ける。価格がやや高めの設定だけど青越後よりうまいと思う。
八海山 純米吟醸 しぼりたて原酒 越後で候 赤ラベル
確かに旨い。芳醇だがキレがある。単体で行ける。
お気に入り。
本釀造が、しかし吟釀を失っていない。後味優秀。in 台湾
「赤越後」。 八海山の純米酒は自分にはまだ強い感じもあるけどこれはちょうどよい。飲みやすく、旨味も十分。燗もまったり美味しい。
特別純米原酒 八海山 一年貯蔵
とにかく美味かった^_^
八海山しぼりたて原酒『越後で候』青ラベル
フレッシュ感がたまりません
ただ度数が高いので ガツンときますね
美味しいです
しぼりたて生原酒
八海山 しぼりたて生原酒
香り高くて、キレが( ・∀・) イイネ!
しぼりたて生原酒
やばいうまさ!