
日本盛
日本盛
みんなの感想
純米吟醸 生酒
コンビニでよく売っているのを試してみましたが…これはなんとも微妙な味…。
西宮のお酒
辛口ではなく飲みやすい
THE純米酒⭐️
青が大吟醸で白が本醸造
白の方がアルコール度数が高く
個人的には青の方が飲みやすい
西宮 日本酒祭りで購入
良い香り〜〜チーズとよく合う
吟醸…とある回転寿しにて唯一の日本酒がこれでした。いかにもな吟醸でした。
山田錦だそうです。
がんばれよ!
がんばれよ。
純米酒
純米らしい飲みやすい味になっています。
特徴があまりない。食中酒としてはいい感じかと。
上撰辛口
これはまぁ…なんとも普通。。。
あまり旨味もないというか食事の邪魔はしません。
あまくち
確かに甘いのだが…旨味は普通というか微妙なバランス。まずくはなくて普通に飲めるんですが。
生原酒 本醸造
ダイエー。これか、オススメされたの。コンビニになくてスーパーにあった。19~20度。濃い。
cheers bottle チアーズボトル 純米吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 28.10 270円/180ml
12月5日開栓。近所のコンビニで購入。上立ち香は凄い爽やかな甘い香。ライトな甘味に酸味。余韻は苦味に変化。これも何だかんだで旨い。花陽浴とか他の酒との違いは分かるが要するにバカ舌と言うことか。12月5日完飲。
この大きさでワンカップと同じ
味はそれなり
生原酒 200ml缶
ファミマ化したサンクスで購入。濃厚、旨甘で20度あるのにあっという間に飲み干しフラフラに。これはいけるなぁ…。
阪急西宮北口構内で買える、しぼりたて生原酒。
度数はなんと21度。
これだけアルコール高ければ日本酒度はプラスかもしれないけど、まぁまぁ甘いです。
もうちょい締まりがあったらええんやけど。
日本盛 本醸造 生原酒 アルミ缶
菊水ふなぐちとどう違うかと思い、お試し。
こちらのほうがすっきりした味なれど、生原酒らしい旨味は十分。旨い。
フタが締められるのが良い。
本醸造酒上撰辛口。山で竹輪鍋をツマミに燗酒で頂きました。身体が温まります。
吟醸 生貯蔵酒 日本盛
スーパーで良く置いています。
それなりです。
コーヒーではなくお酒です
生原酒!なので買ってみた
うまし。
まる をスッキリした感じかなー
生原酒
これはこれで美味しい。
大吟醸
スッキリ辛口
家飲みに良いよね。
しっかりした味わい。阪急西宮北口駅の量り売りにて購入。
大吟醸からの♪
スシローにて
380円/合のわりに残念
ま、スシローですから及第点
冷酒の方が甘さと華やかさを感じる。
燗付けした方が強さが増して「酒を呑んでる!」って気分になれるような気がします。