南部美人

nanbubijin

南部美人

みんなの感想の要約

南部美人の日本酒は、香りが穏やかで飲みやすいと評されています。甘みや苦みが程よく、口当たりが良いと言われており、後味も嫌な味がないと評価されています。吟醸酒や生酒など、さまざまな種類があり、フルーティーな味わいが特徴的であることがわかります。また、価格が手頃でありながら高い品質を持つという声もあります。

みんなの感想

じーつー
2020/02/16

特別純米
すっきりと細めの甘酸が入っきてスーッと消えていくときに苦と交代。喉越しやや辛切れ。舌は苦で洗われてさっぱり。ボイル蛸、甘が出た。レタスごま油和え、酸が出た。しめじ豆腐、甘が出た。で、燗、きました。しっかり熱めが◎。甘旨広がり熱気鼻抜け辛切れで、グッときます。アテた時の膨らみもいい〜。本醸造の熱燗と比べるならば、酸が効いているのと、鼻抜け辛切れがやわらかい感じ。
四合1600

★★★★☆
4
にょっちゃん
2020/02/10

甘味の跡が意外とスッキリ。
口に残った香りでつまみを一口!
エンドレス!

★★★★☆
4
nori
2020/02/10

大吟純米

頂きもの(梅さん)

★★★★☆
4
ダノン
2020/02/08

特別純米

★★★☆☆
3
maico
2020/02/08

岩手県
米▶︎雄町

★★★★☆
4
tomxchinos
2020/02/07

特別純米 無濾過生原酒
原料米 ぎんおとめ
アルコール度数 17~18度
精米歩合 55%
日本酒度 +4
酸度 1.5
南部美人特別企画の特別純米無濾過シリーズ!岩手県産オリジナル酒造好適米「ぎんおとめ」を55%まで精米し、酵母も岩手県が開発した香り系酵母「岩手2号」で醸した取扱販売店限定の特別別注醸造です。

★★★★★
5
わんぽ
2020/02/06

南部美人 純米吟醸 すっきりしているが、華やかな香りとほのかな華やかな味わい。優しくきれいな感じ。

★★★★☆
4
tomo
2020/01/26

雄三スペシャル

★★★★★
5
8月のネコ
2020/01/25

影裏 純米酒
2月に封切りされるオール岩手ロケの映画「影裏」を記念して南部美人がオマージュした日本酒。発光してる❓感のある薄にごり、南部美人特有の甘やかな吟醸香、ほんのり甘さがきて、程良い旨酸味、すぅと上品にキレる引き際の良さ。南部美人だぁ😆今が旬、たらきくもと焼きをアテに。幸せなんだな🥰好適米:ぎんおとめ @番屋ながさわ

★★★★☆
4
週末飲んべえ
2020/01/19

キレッキレにしてしっかりした飲みごたえの純米生原酒🍶文句なし❗️出羽の賀茂鶴❗️

★★★★★
5
たけお
2020/01/15

美味しかった

★★★☆☆
3
まあく
2020/01/13

辛口

和ともりにて

★★★★★
5
みねぴ
2020/01/11

雄三スペシャル 美山錦
ふうこうめいび

★★★★☆
4
だいまるだんな
2020/01/08

岩手のお酒。口当たりまろやかで美味しい(^^)
ラベルが新しくなったみたい。

★★★★☆
4
ばやし ばやし
2020/01/03

越後桜よりすっきりでおいしいかも

★★★★★
5
shigemasa
2020/01/01

実家で。純米大吟醸というのもあるがわ、もはやシロップに近い甘くて芳醇な味わい!うますぎる

★★★★★
5
ぴくみん
2019/12/21

新南部美人

★★★★★
5
Minomuc
2019/12/15

記念すべき500本。
ぬる燗旨い。角打ちにて。

★★★★☆
4
chama
2019/12/13

酒未来
酒未来という米についての薀蓄を聞いたのは贔屓の居酒屋でのことだったが、酔っぱらいに細かな話など記憶できるはずもなく、ただ北国生まれの米であることと志高い人間の手で生み出されたという話だけをなんとなく覚えている。
そんな酒未来の名に惹かれて買ってしまったこの酒であるが、深く響く味わいと長い余韻、それでいてしつこさを感じさせない引き際から北国生まれの趣を感じさせる。日本酒の未来は明るい。

★★★★★
5
aaaa
2019/12/06

すっきりして飲みやすい

眞花 有楽町店

★★★★☆
4
ASAKO
2019/12/04

特別純米酒

★★★★☆
4
Satoooo
2019/12/02

THE 日本酒

★★★☆☆
3
えきりゅう
2019/11/30

「土竜」駒川中野
岩手県
旨味のある辛口

★★★★☆
4
たけし
2019/11/23

蕎麦旬にて

★★★★☆
4
teru
2019/11/23

サミットで購入
翌日、少し残ったのでまじりもの?

★☆☆☆☆
1