
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、落ち着いた雰囲気の香りと透明に近い色を持ち、中程度の口当たりでフレッシュ感があります。柑橘系の香りややドライな印象にも関わらず旨味があり、舌に炭酸系の刺激を与えます。飲み切ると余韻はトロッとした塊で旨味と渋味が残り、全体的に落ち着いた味わいです。留めると少し甘味が足りないと感じる人もいますが、コスパはまずまずで美味しいと評されています。さらに、クラシックモデルやトロピカルな上立香など、多彩なバリエーションが楽しめるようです。
みんなの感想
純米吟醸 雄町
あれ?微発泡。
甘くて透明の液体は、酔っぱらう大人のサイダー。
飲み過ぎ注意‼️
キテレツ
これはワインだな
大吟醸
定年退職 広尾支店からのプレゼント
自宅
純米大吟醸 愛山
2年冷蔵庫に寝かしたお酒で、少し古酒になっており、フレッシュ感はなかった。
でも、美味しく飲めた
純米吟醸 五百万石
鍋島 特別純米酒。きれいな酸味とほどよいキレ。鍋島のクオリティはどのラインナップでも高い。
まずまず
80
甘濃
ニュームーン
3.8
純米吟醸風ラベル
含み重し
豊潤系のジューシーな味わい
特別純米→すっきりした甘さ(3.5)
純米吟醸 山田錦 生酒
綺麗目な生酒。
鍋島は落ち着いた火入れの山田が一番。
純米吟醸 赤磐雄町
鍋島 New Moon
何も語る言葉はありません❗
微炭酸で香りがいい
左五右衛門
甘口
五色桜
乾杯の1杯
日本酒らしい日本酒な感じ
甘くもなく、辛くもなく!
さっぱり!!
旨味が追いかけてこない
純米吟醸
鍋島 純米吟醸 山田錦 パープルラベル
わずかな微発泡感も感じ、酸味と旨みのバランスがいい感じ。美味しい。
小山商店 1890円
久々の鍋島は昨年から発売された山田錦特別純米。今年は四合瓶が発売されて飛び付きました◎
去年は甘口と辛口がありました。甘口かと思い購入したのですが、実は辛口!飲んだ瞬間に期待した味わいとのギャップに戸惑いました(*´-`)
夏仕様かもしれませんが、鍋島らしいファットな飲みごたえや余韻の苦味はなく、鍋島でなくても、、、の思いが。
特別純米 生原酒
純米吟醸 雄町
普通に美味いが、それ程でもない。
山田と雄町を飲んでみて判断するのが分かり易い。雄町はかなり難しい。
特別純米酒 東条産山田錦
少しぴりっとするような微発泡なかんじ?