鍋島

nabeshima

富久千代酒造

みんなの感想の要約

富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、清澄度高く透明で甘い香りが特徴的です。口当たりは甘味と酸味のバランスが良く、キレもあります。味わいは薄いが香りは強く、落ち着きのあるバランスが人気の秘訣です。赤磐雄町米や山田錦を使用したバラエティ豊かなラインナップがあり、どの酒も特徴的な味わいを楽しめます。また、生酒や特別純米酒など、さまざまなタイプの酒があり、飲み比べる楽しみもあります。書誌インパクトを持つ上質な験過言です。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

雪月花
2020/07/18

鍋島 summer moon 吟醸 50%

軽めのジューシーさ 程良い吟醸香 スパッと切れる 旨い

★★★★★
5
hira-me
2020/07/14

鍋島
特別純米 生原酒

★★★★★
5
さとまさ
2020/07/03

純米吟醸 山田錦
精米歩合 50%
程良い酸味と旨味が最高❗️

★★★★★
5
hira-me
2020/07/02

五百万石
純米吟醸 生酒

★★★★★
5
みや
2020/06/28

純米吟醸 きたしずく

★★★★★
5
がんぼ
2020/06/26

初!🤣パープルラベル

★★★★★
5
yutappi
2020/06/26

まろやか、バランス良い、控えめなフルーティーさ、ジワジワ広がる旨さ!

★★★★★
5
ジャムおじさん
2020/06/25

Summer Moon 夏はこれからですが、旨口でスッキリした飲み口 

★★★★★
5
リラックマ
2020/06/08

純米大吟醸

★★★★★
5
じーつー
2020/06/07

青ラベル 辛口本醸造
甘めのいい香り。で一口。しっかりとした甘旨がぷわぁ〜っと膨らむ。で酸が少し前に出て喉越しやや辛切れ。緩やかに消えゆきながらきれいにいなくなる。糠漬け、旨酸に。ベビーチーズ、シュッとした。マリネサラダ、旨辛に。鰹たたき、全融合で悶絶!アテると旨が出ながら切れ良しに。やや酸&辛で締めるあたりがキュッときます。あぁ、他にもアテたいぞ。だからぁ、コスパ高すぎるってば!
一升1850

★★★★★
5
酒好きバビちゃん
2020/06/05

鍋島 赤磐雄町

★★★★★
5
gacky
2020/06/05

2011IWC日本酒部門チャンピオン酒。呑んで涙が出るお酒はこの世にあるんだろか?杜氏さんや数名の従業員の心が伝わるお酒。

★★★★★
5
AY
2020/06/05

特別純米酒 生酒

★★★★★
5
Yasan
2020/05/30

購入 堀一

★★★★★
5
sakeshimi
2020/05/17

フルーティーで飲みやすい

★★★★★
5
じーつー
2020/05/17

特別本醸造
ピリ感ある口当たり。サラッとした酸から旨ジワ。すぐに収束して切れはさっぱり。次の杯、次の杯。イカのホイル焼き、酸旨辛に。くらかけ豆、旨ジワる。味噌らっきょ、酸旨旨に。万願寺唐辛子、酸甘シュッとで抜群。アテて順当。冷酒ママもいいけど、冷やくらいで旨辛が出てくるのもいい。二合目以降もダレず、んまい。ちょっとぉ、コストパフォーマンス高すぎでしょこれ!リピート決定。
一升2200

★★★★★
5
秋田城介
2020/05/15

豊穣うま口

★★★★★
5
たお
2020/04/29

特別本醸造
精米歩合60%
微炭酸
中間はふくよかな甘み
飲み込む時は辛い

★★★★★
5
おおぱし
2020/04/26

やむなくプレミア系を1人で開けるの巻第2段。鍋島は全て美味いですがコレは別格に美味しいな気がします。6cm超の巨大ホタルイカをアテに。
New Moon しぼりたて生酒 純米吟醸原酒

★★★★★
5
ハウアー
2020/04/24

鍋島、ブルーラベル。
普通酒、2000円ですが
山田錦100%
精米歩合60%
美味しいっす。

★★★★★
5
nonve
2020/04/17

鍋島 純米吟醸 山田錦

★★★★★
5
katsu
2020/04/10

香りよくすっきりした味わい

★★★★★
5
えいすく
2020/04/09

Nabeshima New Moon
しぼりたて生酒 純米吟醸原酒
雄山錦100%
精米歩合 50%
アルコール分 16度以上17度未満

マスカットのような酸味、風味でとても飲みやすい

★★★★★
5
ROXY
2020/04/02

飛び抜けてフルーティ。
お刺身と煮物でいただいたが、旨味を膨らませる名バイプレイヤー。

★★★★★
5
yutappi
2020/04/01

まろやか!バランス良く柔らかく甘い。
うまし

★★★★★
5