
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
西田酒造店の日本酒「田酒」は、穏やかな柑橘系の香りが特徴的で、コクのある甘旨味と程よい酸味が広がります。フィニッシュはスッとしており、余韻が長く、辛味と苦味でキレがあります。一部の口コミでは甘さが強調されていますが、全体的に旨味や酸味がバランスよく感じられるようです。また、華やかな香りや優しい旨み、酸の余韻など、品質の高さや味わいの豊かさが評価されています。
みんなの感想
くちあたり軽やかだが、
口に含むと華やかな香りが広がる
封切り後とろりと甘みが広がる
CHALLENGE HILL CLIMB
Mt.IWAKI
純米67 美山錦
ぬる燗で旨味と酸味のバランス酔い。
仙台駅構内(新幹線)にある、日本酒自動販売機。
田酒いただきました。
一杯300円
秋田のお酒🍶特別純米。
ライトな感じで飲みやすい。
出張中のホテル併設の居酒屋にて。
田酒200ml 1080円
さっぱりと
味わいあり
夏仕様
田酒でござる
短稈渡船、酒米の系譜を学ぶ事に
辛口
後味がさっぱりしている
苦味がある
トロッと甘い。ガスも少し。
嫌な甘さではない。
昨晩の日本酒会にセレクトしたお酒その3。久々の定番もの。お米の味わいをワントーンで朴訥に表現。季節ものにはこれに華やかさが加わりますが、基本的な酒造りの姿勢は定番ものも季節ものも変わらないことを再認識(*´-`)
純米吟醸 百四拾 桜ラベル
今日は花見です
特別純米生原酒
見たことのない田酒だったので興味津々でしたが、いつも飲むものよりも酸味を感じました。
カラフルな方は香りがすごくフルーティ。
フルーティだけども辛い。好みではなかった…
四割五分 純米大吟醸
高精米らしくくせのない飲み口から、しっかり甘旨味が感じられる。温度が上がると少し甘みが強く感じる。
純米吟醸 百四拾桜ラベル
3.8
1杯目に飲みやすい
少し甘いけど少しスッキリもしてる
甘すぎず辛すぎず
青森・青森市の酒、田酒!
山田錦100%使用の純米吟醸!
山田錦の生酒って初めて?
ん〜田酒は華吹雪か華想いが好きだわ♪( ´▽`)
2019ボトル!
わりとすき
まろやか、軟水っぽい
ほのかに日本酒のかおり
紅葉ラベル。
開栓直後は甘口な印象。酸味もある。2、3日置くと甘さは落ち着いた。
特別純米酒 山廃仕込 精米歩合55%
そんなに分厚い味ではない。冷やでも温めの燗でも良い。先に買った今右衛門だと厚みが、後の方だと軽みがあってどっちも良い。
2018.12.20
田酒でんしゅ (青森 / 西田酒造店)