
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
西田酒造店の日本酒「田酒」は、華やかな香りと甘やかな柑橘系の味わいが特徴です。口いっぱいに広がる甘旨酸が辛くスッとキレる味わいで、ミネラル感のあるコクと複雑な味わいも楽しめます。干支ボトルや特別純米酒など、さまざまなラインナップがあり、どの銘柄も安定した旨さがあると評価されています。
みんなの感想
純米吟醸 山田錦 火入れ
純米吟醸 百四拾 通称 桜ラベル
酵母 ー 度数 16度
酒米 華想い 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.2 1900円/720ml
4月1日開栓、春酒(ぽいもの)リレー飲み。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。先ず甘酸味に若干の苦味。旨味は控えめで、全体的にライトだが、不足な感じはない。4月2日完飲。
美味しい〜、キレもいいです、山廃もなかなかですな。
辛さが少し立って口切り直後はバランス悪い印象でしたが、飲み進めると絶妙な味わいに。美味いです。花見にはもったいない感じ。
純米吟醸 百四拾
田酒
ドライでクリア。でもしっかりうまみがあって後半膨らむ
酸味がアクセントで飲みやすさを演出
くせなし
勝駒
さっぱりでドライなアルコール感ある飲み口なのに、芯が通ってて飲み飽きない
落ち着き感あり。
春の定番、田酒の百四拾・春ラベル。田酒にしては華やかな味わいが特徴ですが、開栓初日は渋めの味わい。余韻に仄かに感じるお米の甘めが明日以降の味わいの変化を期待させます。落ちたいた味わいが染みますね☆
すっきりさっぱりで飲みやすい!
田酒 特別純米酒
純米酒をしっかりと楽しめる。一口目は辛口を強めに感じたが、飲み進めるうちに旨味と苦味のバランスが良く感じた。食事と一緒に飲んだが、食後はマスカット感のある甘い旨味も出てきた。
美味しい✨
田酒は実はぬる燗が美味いよって勧められてチャレンジ
口当たりは柔らかいけど酸味が増してる
多分熱燗までするとバラけるんだろうなぁ
少しドライ感が増してる?
ようやくオレも呑めました⤴️✨
2年越しくらいかな。
感無量^_^
さくらラベル
特別純米酒
特別純米酒 30BY
酵母 ー 度数 16度
酒米 華吹雪 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.1 1400円/720ml
3月19日開栓。田酒リレー飲み。こちらは生詰。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず旨味。こちらも甘味は控えめで余韻は適度な苦味で〆る。火入れの方が若干苦味があるが、それ程遜色無い。3月21日完飲。
かなり好き
特別純米酒 29BY
酵母 ー 度数 16度
酒米 華吹雪 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 29.12 1400円/720ml
3月18日開栓。田酒リレー飲み。こちらは2回火入れ。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干の丸み。ドライ辛口系に旨味。一方、甘味は控えめで余韻は適度な苦味で〆る。3月20日完飲。
田酒 純米吟醸 百四拾
3.8
フルーティ
山田錦!純米吟醸!生!
田酒。純米吟醸。山田錦。ほんのり甘みを感じフルーティーなお酒!呑みやすい!
田酒 特別純米酒 精米歩合55%。食中酒として最高の酒です。どんな料理も邪魔をしない。田酒の人気の秘密がわかります。単独で飲んでも上手い。さすが田酒。2019.3.9自宅にて。
田酒。純米吟醸。山廃。米の香りと旨みがガツンと鼻を抜ける!
なかしま
軽くてスイスイはいる。かおりはそんなに立たない。
純米大吟醸
特別純米