田酒

denshu

西田酒造店

みんなの感想の要約

西田酒造店の日本酒「田酒」は、豊かな香りと味わいが特徴的であり、スッキリした後味が楽しめるお酒です。華やかな香りや酸味の際立った味わい、コクのある甘味など、バラエティ豊かな味わいが楽しめるようです。また、酒米の旨味がしっかり感じられ、飲み飽きしないすっきりした味わいも特徴の一つと言えます。豊富なラインナップと高い品質の日本酒が揃っており、幅広い好みに対応できる銘酒として愛されています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

アツパパ
2017/08/20

田酒、珍しい一品。
初めて見ました。
秋冬物、先取りのイメージの濃いめの味わい。
一度で飲みきるのは惜しい。

★★★★★
5
ぎゃばん
2017/08/19

特別純米酒

★★★★★
5
ats-n
2017/08/17

田酒 純米吟醸 彗星100%使用
まさに赤い彗星!キレがあって美味いですね〜♪

★★★★★
5
phantomii
2017/08/12

田酒 純米吟醸 古城の錦
優しめの甘旨味から結構サッパリめな後口でかなり好み!純大より好き。

★★★★★
5
夢見る1号
2017/08/12

こりゃいいです。

辛めでいいです。

★★★★★
5
はむ太郎
2017/08/11

かなり甘口なお酒ですね。
後にくる酸味が一味効いてます。

今日はこのお酒とともにイカの塩辛を肴に一杯いただきます。

★★★★★
5
ヤマ☆ジュン
2017/08/10

純米吟醸彗星100%という銘柄。
瓶を見てビックリ。赤い彗星のシャアそのもの。
味もさすがの田酒さん。旨いです!

★★★★★
5
loco
2017/08/10

純米吟醸 古城の錦

★★★★★
5
loco
2017/08/07

純米吟醸 白生

★★★★★
5
こうじ
2017/08/06

たまら〜ん🤤

★★★★★
5
こうじ
2017/08/06

めっちゃ美味し〜😋

★★★★★
5
ossa
2017/08/04

田酒 純米吟醸 古城乃錦
青森県産酒造好適米 古城錦100%使用
イイ意味での抜け具合がありつつ
絶妙なバランス加減
やはり旨い酒はすぐ無くなる
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★★
5
詩人
2017/07/27

純米吟醸 「白」
白麹を使った純米吟醸酒。香りは華やかで甘く、味わいは柑橘を思わせる酸味と適度な渋味で切れる。キンキンに冷やすより、20℃位の常温の方が香りが立って心地好く飲める。チーズ系など洋の味に合う感じ。

★★★★★
5
ナオ
2017/07/25

特別純米。

★★★★★
5
Erina
2017/07/18

美味しい♡飲みやすい!新しい田酒!

★★★★★
5
かぶかぶ
2017/07/10

①純米吟醸 白麹
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③昨年も飲んだ田酒の白麹。
夏酒らしい味わい!CPも込みで五ツ星☆
青いリンゴ様の上立ち香。
飲んだ瞬間の含み香はジュースのよう(*´-`)
すっきりきれい目の酸味の中にも柔らかな甘味が感じられ、切れの苦味も嫌味なく◎
開栓二日目、生酒だけに風味がやや落ちました。

★★★★★
5
ポーロ
2017/07/04

贅沢すぎる並び!

★★★★★
5
しおないと
2017/06/27

[ポイント]開けたて
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆

★★★★★
5
とおる。
2017/06/24

田酒 彗星
シャー専用っす!
旨すぎです!

★★★★★
5
あきじろう
2017/06/24

青森・青森市の酒、田酒!
八反錦100%使用の純米吟醸!
いつもの酒屋で発見!( ☆∀☆)
もう少しコスパだと
助かるのになぁ〜( ̄▽ ̄;)
今夜もうまし!(/◎\)ゴクゴクッ

★★★★★
5
おかぶ
2017/06/23

田酒 特別純米生酒 山廃
強烈。ピリッときたあとガツンと来る。美味い。以上。

★★★★★
5
みつやん
2017/06/16

純米大吟醸百四拾。開栓直後、グラスに注ぎ、1m以上離れているが、吟醸香がやって来た。何じゃコリャ、初めての経験。最初は、鋭さが目立ちましたが、しばらくおくと非常にまろやかになります。すごい酒‼️

★★★★★
5
go
2017/06/09

純米大吟醸 百四拾
鼻からぬける香りが素晴らしい!
最高に旨し
百四拾とは青森の酒造好適米 「華想い」
の試験場系統名「青系酒140号」由来とのこと

★★★★★
5
鳥やす 片田江本店
2017/06/06

これは何か説明する必要もないですね。キリリとした辛口の美味しいお酒です。

★★★★★
5
みちのく酒紀行
2017/05/17

特別純米酒(青森市)
ザ・日本酒の田酒で晩酌。純米らしい米糠などの香りは控えめ、ほのかに甘みを予感させる匂い。口に含むと、あたりは非常にまろやか。上品な和菓子を食べているような、丸みのある穏やかな甘さ。飲み込むとスッとキレて、やっとアルコールを感じる。派手さはないけれども、老舗らしく奥妙なお酒でした。これは美味!

★★★★★
5