
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
出羽桜酒造の日本酒「出羽桜」は甘味と酸味のバランスが良く、米の旨味がしっかり感じられる。呑み口は良く、華やかな吟醸香とキリッとした辛口が特徴。旨みが強く、すっきり辛口な味わいであり、フルーティーな飲み口が楽しめる。さらさらにごりで、甘みと酸味のバランスが良い。また、特別純米酒や純米大吟醸、純米吟醸生酒など、さまざまな種類があり、食事に合わせやすいだけでなく、季節限定の酒も存在する。豊かな余韻が続き、スポーツ飲料のように飲みやすい酒として好評を得ている。
みんなの感想
出羽桜 三年 低温熟成酒 枯山水
新幹線でお寿司のお供に。
純米吟醸 無濾過生原酒 米の旨味が引き立ちます、出羽燦々の特長なのかも、
人によってはクセがあるように感じてしまうかもしれません、
でも個人的にはバランス良くて、原酒〜って感じではなく美味しいです。
特別純米酒 枯山水 十年熟成
精米歩合:55% アルコール分:16度
お燗で🍶古酒ならではの独特の酸味と味わい…じっくりと呑みたいお酒です。美味しい。
純米吟醸 江戸ラベル
香りよく飲みやすい
純米大吟醸
軽ろ水
出羽桜 純米吟醸 雄町
純米吟醸。1544円。旨味あり。
純米吟醸酒
出羽燦々誕生記念
出羽燦々100%使用
まろやか。香りもよい。
ワイングラスが合いそう
吟醸 桜花(出羽酒造)
産地:山形県天童市
アルコール:15度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:50%
酵母:不明
製造:2017.7
二次会で飲む。
酔って味はあんまり覚えていない。
若干、甘かいがおいし買った記憶が。
今度はしっかり飲みたい一本。
純米吟醸酒 出羽燦々誕生記念
広島屋(角打ち)。
お料理になんでも合う
すっきり
若干甘酸っぱい コスパ○
出羽桜 誠醸辛口
精米歩合 65%
香りは甘めのパイン系。
飲んでみるとスッキリした甘さが広がり少しの酸味を感じる。
飲みやすいが、しっかり主張のある日本酒。
香り 味複雑 うまい
純米吟醸 生酒 出羽蝶々誕生記念(出羽桜酒造)
産地:山形県天童市
アルコール:15度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:出羽蝶々
精米歩合:50%
酵母:麹菌:オリゼー山形、酵母:山形酵母
製造:2017.9
試しに4合瓶で買う。
色は無色透明。
粘度はさらりとした感じ。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りは甘く青い香り。
口当たりは濃厚な甘み。
酸味とほのかな甘みが混じり爽やかな飲み口。
終盤にかけて、わずかに引き締めるように適度な苦味。
フルーティで飲みやすい。
同じ酒米を使った山川光男2017ふゆに似ている。
おいしい。
また買いたい一本。
出羽燦々誕生記念ボトル(生酒)です。
原料は全て山形県産。まさしく吟醸王国、此処に有りと言わんばかりの、フレッシュで晴れ渡るような香りとのど越しです。カシューナッツやクルミなど、肴にいいのではないでしょうか。
香りが芳醇で、飲みやすい
豊吟醸 限定品。
口に入れた瞬間は穏やかで、その後の旨味が良いです
特別純米 よいと
成城石井。
出羽の里 純米酒
しぼりたて 生原酒
H28BY
フルーティで甘旨い。
吟醸香はやや抑え目か。
うまい!
雪漫々 五年氷点下熟成酒
香りは青リンゴっぽい感じ?少し苦味が気になるけど、旨味もあっておいしかった。