楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
純米大吟醸
楯野川Shield亀の尾
精米歩合50%
アルコール分15度
甘い!まろやかで濃厚な甘さ。癖なく飲みやすい。
純米大吟醸白麹仕込み飲食店応援酒。酸味強めすっきりやや甘口。
主流
純米大吟醸
とてもすっきりで飲みやすくメチャ美味しい!!
無我 クリアボトル
これは美味い!言うことなし!口開けは
甘さと酸と結構控えめな膨らみのバランスが最高!
2日目どうなるか!
楯野川 純米大吟醸 雄町 限定醸造
凌牙 山形県限定流通 純米大吟醸
美山錦 多嘉屋
手取川 無我 ブラウンボトル
ガス感有り。しっかり甘く仄かに酸味、苦味、辛味。
キレは良い。
単体で飲む分には良いが、食中酒にするには甘味が強すぎる。
Tatenokawa Riyuga Yamagata Gentei Ryutsu, Junmai Daiginjio.
#tatenokawa #楯野川 #山形
無我 ブラウンボトル
香りよし、旨味あり
無我クリアボトル
わずかに炭酸、濃厚だがスッキリとした味。食中酒と言うよりは食前酒か単独の方が合うかも
楯野川 純米大吟醸 三十三
原料米 庄内産 出羽燦々
精米歩合 33%
日本酒度 -3
酸度 1.5
アルコール度 15
華やかな吟醸香と完熟した果実のようなジューシーな味わい。
伊勢勇。
辛口、純米大吟醸。全量純米大吟醸のこだわり。
ランクはいろいろあるようだが、これも十分美味しい。香りと辛口のバランスが良い。
百光✨
🐯
すべて、自分では買えないいただきもの。美味しい!
楯野川、本流辛口。最初からくる強い辛さではなく、スッキリと水のように飲んだあとに喉の辺りでキレをかんじる美味しいお酒。
無我 ブラウンボトル
純米大吟醸
華やかなフルーティな口当たり、最初の一杯に良い。
楯野川 光明 山田錦
Twitterのキャンペーンで楯の川酒造様@tatenokawa から頂きました光明、開けます😭
ようやく帰省できたので父と乾杯🍶
梨の香味、優しーい甘味は柔らかな酸を纏って非常に綺麗ですが予想外にしっかり飲んだ感。まろやかー!
大変大変貴重なお酒、ありがとうございました🙇🙇🙇
飲みやすすぎ。水。おかしい
超辛口 純米大吟醸
純米大吟醸
楯の川酒造株式会社
山形県
15%
精米50%
自宅
山形県産美山錦
上品な吟醸香が特徴な山形酵母
720mlで1705円
日本酒度-1の割には中辛口に感じる
メロン香と少しのガス感じる
無我。クリアボトル。うんまい。
バランス良く美味しいですね、ちょい濃いめなのでスイスイ進みませんが止まりませんね、
和らぎ水を忘れずに。