
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
サッパリ系で飲みやすい
楯野川 無我 クリアボトル
磨かれてるのに、実に豊か。少し甘味が強いのは賛否がありそう。味も香りも上質で良い ★4.3
限定流通品 純米大吟醸 クリスタル
米の旨みが強くて、すっきり辛口。きりっとしてる
2022.06.13 くろべえ
「本田商店」千葉
純米大吟醸本流辛口/山形県
口当たりから辛口
クリスタル
純米大吟醸
純米大吟醸 CRYSTAL 限定流通品
50% 峠
楯野川 純米大吟醸 CRYSTAL
楯野川にしては甘くなく、どっしりした印象。
もう少し角が取れると飲みやすそう
楯野川クリスタル。
辛さの中の旨味がよし
山形県酒田市の純米大吟醸酒
楯野川 Shield 亀の尾 純米大吟醸
辛口でキリッとしたお酒です。
美味しい日本酒。
楯野川 純米大吟醸 清流 1800ml
華やかな香り広がる
フルーティな純米大吟醸
華やかで甘みのある吟醸香が特徴的な一本。
山形県の酒米「出羽燦々」を50%まで磨いた綺麗な酒質、軽くソフトな口当たりは、はじめて日本酒を飲む方にもぜひお勧めしたい商品です。
このお酒を入り口として、より上のクラスの楯野川に挑戦していただきたいと思います。
味わい特徴
アルコール度数は14度台と若干低く設計され、軽くソフトな口当たりと爽やかな果実を思わせる香りが特徴です。
華やかな香りをより楽しんでいただく意味で、ワイングラスに注いでみるのも一興です
+15なのでかなり辛口だが、純米大吟醸だけあって淡麗ではない。なかなか他にはない味わい
純米大吟醸
楯野川Shield亀の尾
精米歩合50%
アルコール分15度
甘い!まろやかで濃厚な甘さ。癖なく飲みやすい。
純米大吟醸白麹仕込み飲食店応援酒。酸味強めすっきりやや甘口。
主流
純米大吟醸
とてもすっきりで飲みやすくメチャ美味しい!!
無我 クリアボトル
これは美味い!言うことなし!口開けは
甘さと酸と結構控えめな膨らみのバランスが最高!
2日目どうなるか!
楯野川 純米大吟醸 雄町 限定醸造
凌牙 山形県限定流通 純米大吟醸
美山錦 多嘉屋
手取川 無我 ブラウンボトル
ガス感有り。しっかり甘く仄かに酸味、苦味、辛味。
キレは良い。
単体で飲む分には良いが、食中酒にするには甘味が強すぎる。
Tatenokawa Riyuga Yamagata Gentei Ryutsu, Junmai Daiginjio.
#tatenokawa #楯野川 #山形
無我 ブラウンボトル
香りよし、旨味あり
無我クリアボトル
わずかに炭酸、濃厚だがスッキリとした味。食中酒と言うよりは食前酒か単独の方が合うかも