
獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
獺祭はフルーティで雑味が無く、どんな料理とも相性が良いと評されています。甘口と辛口の間の味わいで、飲みやすく料理の邪魔をしないという意見もあります。また、純米大吟醸の種類が多く、それぞれに特徴があることが指摘されています。一部には甘すぎるとの意見もありますが、総じて高い評価を得ている日本酒と言えます。
みんなの感想
獺祭スパークリング
アルコール14度
山田錦100%
精米歩合45%
製造者
旭酒造株式曾社
山口県岩国市周東町獺越2167番地4
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分
花冷え酒
フルーティな含み香。甘味を中心に嫌味のない苦味。滑らかな舌触り。ちょっと甘いが(酸が弱い)獺祭らしい安定感。低アル(14%)だけど満足感。やはり磨き三割九分が1番旨い。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒/冷や)
スッキリにしてしなやかな味わいの酒🍶実は純米大吟醸酒🍶めったに飲めないアウトレットもの。
獺祭 温め酒 純米大吟醸 お燗専用
スッキリした旨味とシャープな酸。クセが無い。キレの良い辛口。料理と合わせると甘味&味わい深さが出てくる。優等生な食中酒。
矢島酒店で購入
720ml(燗酒)
めちゃくちゃ美味しい!
純米大吟醸45
久々の獺祭^_^ 冷やでは相変らずクリーンな辛口❕初めて熱燗で頂きました🍶 透明感は弱くなりますが、切れが増し異なる魅力を感じます♪♪♪
「スタンド ToRi坊主」西成区
純米大吟醸45/山口県
すっきり飲みやすくコクもある
磨き二割三分
パインやメロンを思わせる香り。口に含むの華やかながら軽やかでどこか夢みがちな味わい。
23%(77%)という極限まで磨いた山田錦を使い、最高の純米大吟醸に挑戦しました。華やかな上立ち香と口に含んだとき のきれいな蜂蜜のような甘み、飲み込んだ後口はきれいに切れていきながらも長く続く余韻。
獺祭 純米大吟醸45 寒造早槽 しぼりたて生
華やかな吟醸香あり、フルーティーな風味!
獺祭純米大吟醸
そつなくうまい
純米大吟醸スパークリング45 720㎖
冷蔵
香り抜群。香りがずっと続いていて気付いたらグイグイいってる。飲み易い。シュワ感があり丁度良い。やみつき度高い。
純米大吟醸 磨き三割九分
上品 香りが良い
純米大吟醸 磨き三割九分
やはり3割9分がいい。
磨き4割5分、3割9分、2割3分。
3割9分が一番合う。
左から
①獺祭 磨き三割九分
★★★☆☆
ありきたりなThe日本酒という味。ただ獺祭だけあって飲みやすい。
②獺祭 磨き二割三分
★★★★★
飲み比べ3セットの中で一番磨かれた獺祭。水のような舌触り。日本酒独特の苦さ?辛み?が苦手な人も飲めると思う。
③獺祭 純米大吟醸45(磨き四割五分)
★★★★☆
②よりは劣るがこれも水のような舌触り。
個人的には何故か②>③>①という感じだった。磨かれただけ美味しいという訳でもないのか…
なるほど。フルーティーで、飲みやすい。料理とも合う。ああ、日本酒美味しいなあ!焼鳥と、野菜を色々焼いて、あと、笹かまぼこにわさび漬けなどでいただきました。ごちそうさまー。
寒造早槽
純米大吟醸45
王道の一つ。
香りはフルーティ。
一口目の甘さが凄い。
一瞬で飲み干せる美味しさ。
酒の秋山
カプエチ香強く甘みあってキレもいい
ちょい甘い
獺祭 寒造早槽
獺祭 純米酒大吟醸45 寒造早槽
精米歩合45%
1800円ぐらい。
華やかな香り。ふくよかで甘い味わい。雑味無く甘い余韻が続く。
最強!
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分。やっぱりこれはうまい!