
高千代
高千代酒造
みんなの感想の要約
新潟県の酒造、高千代酒造の日本酒「高千代」は、辛口から甘口まで幅広いラインナップがあります。一部の商品は限定品や冬限定などもあります。生原酒や無濾過、無調整といった特徴もあり、甘みや旨み、酸味などがバランスよく感じられるお酒です。商品によってはフルーティーな香りや果実感、淡麗な味わい、キレの良さなどが特徴として挙げられています。一部の商品は辛口でありながらもまろっとした口当たりがあり、甘口好きな方でも楽しめるお酒とされているようです。
みんなの感想
辛口だけど、しっかり旨味もあり飲みやすい。
2014.10.10 わだつみさんで
うすにごり活性酒!
ひらがな "たかちよ" らしい香りと酸味と甘味。意外とスッキリしている。
2014.12.31
今年最もインパクトがあった一本
扁平精米大辛+19
無調整生原酒おりがらみ
原材料名:美山錦100%/アルコール度数:18度/精米歩合:65%
夏限定。香りは爽やか系、含むと、旨酸っぱい辛口生原酒のインパクトが来るが、すぐに僅かなおりがマイルドに包む。アフターは辛口のキレ。複雑な味わいで旨い。
たかちよ 純米大吟醸 生原酒 サマーブルー
行く夏を惜しみつつ…
フルーティー♪
口あたりはねっとり、だが辛口で何とも不思議な感じ。
しぼりたて生 純米吟醸 扁平精米 五割八分 新潟でキャンプの時の地元で購入。この旨さでこの価格なの?って思いました。ガツンときて後味のキレが最高でした。キャンプ中に全て飲み干したしまいましたが、また飲みたいです。
大吟醸 新酒鑑評会 金賞受賞酒
高貴な味わいに打ちのめされています。
豊醇無儘たかちよ(青)おりがらみ
爽やかでフルーティーな香り
ジューシーでおりがらみらしい甘い味わい
その後跡形もなくキレる引き際
この完成度はお見事です
Bready, peppery. Nice to drink alone.
新潟の高千代。山田錦100% の大吟醸 大寒仕込無調整原酒。鑑評会で金賞を取ったお酒ですが、流石にこのクラスの酒は旨いです。華やかさと押しの強さがあるけど、それが全く嫌味にならない。。酒単体でちびちびやりたいです。
大吟醸、25BY大寒仕込無調整原酒、全国新酒鑑評会金賞受賞酒。
甘く華やか、少しピリッと感じるも呑みやすいです。
豊醇無盡たかちよ
扁平精米 無調整生原酒
販売店限定のこの赤ラベル、後から追っかけてくる辛味がたまりませ〜ん!w
今酔の友二人目。以前試した事のある造り。前回は口開けでしたが、今回は育てたヤツ。旨味が乗ってたかちよワールド。(^^) 脱帽です。
高千代 純米大吟醸 無調整生原酒 精米歩合48% 一本〆
香りは穏やか。口内に流し込むと濃厚すぎず、あっさりしすぎない口当たりのお酒が広がり、高千代特有の辛さがギュッとぶつかってくるのだが、その後には旨さと甘さだけが残る。何度飲んでも飽きない、とてもバランスの良いお酒でした。甘口のたかちよも気になるけど次回のお楽しみとして冷蔵庫を閉じました。
たかちよ 扁平精米おりがらみ 壱火入れ
美味い。香りが経ち 最高
ピンクうまい
さらりとした口当たり
高千代さん最高です!
高千代19。G-9酵母 純米酒 美山錦 扁平精米 素濾過火入 。爽やかな飲みごこちに旨味も感じる。日本酒度は+19。とても辛口。
「女性が好きそうな〜」以上です!
高千代のしぼりたて!限定2升。
しゅわ〜しゅわ〜極上微発泡。
でも「美少女」ではなく男性っぽい。
ウィーン少年合唱団のようなイメージ。青年、声変わり前の難しい微妙な、、良い
感じ。
さかみち
扁平精米、完全発酵素濾過火入れ。完全発酵という言葉は最近の流行りで、なんとなく理解しているが、素濾過、の言葉は初めて聞いた。無濾過じゃなくて素濾過かあ、、、。冷たく飲むと確かに辛口だが、後口に苦味が残る。加水燗はどうかというと、なんか薄くなったそのまま温かくなっただけな感じなのだけど、まあ切れるは切れるし、まあ悪くはないんでないかい^_^?
米感!
今宵の友三人目。これまた旨味ドカン。舌に旨味がまとわり付くような感じ。これ好きな人はハマるりますよ、マジで。(^O^)
今宵の友六人目。美発泡感と共に旨味をしっかり醸しだした逸品。自分の好みでもあり、最初に試したら止まってないです。(笑)
新潟 高千代 純米吟醸酒 巻機。平仮名のたかちよよりキレは強い感じだけどやはり、旨口。