高千代

takachiyo

高千代酒造

みんなの感想の要約

高千代酒造の日本酒「高千代」は、華やかでフルーティーな香りが特徴であり、飲み口はシットリとしてパインのような甘みがあり、心地よい旨みが感じられる日本酒です。フルーティで飲みやすく、辛口で安定感があります。また、辛口な日本酒もあり、キリッとした辛さとスッキリした後味が特徴です。さらに、他にもフワーッと柔らかでさっぱりした口当たりや、淡麗フルーティーで青リンゴ風味の味わいなども楽しめます。新潟県内限定の高千代酒造の日本酒、「高千代」はさまざまなタイプの日本酒を楽しむことができるブランドです。

みんなの感想

わんぽ
2021/03/09

59 Takachiyo 赤色清酒酵母 まろやかな飲み口、ワインのような果実の味わい。アセロラのような甘酸っぱさは感じるものの、美味しいです。アルコール度数低めでいくらでも飲めそう。

★★★★★
5
たぁ
2021/02/28

無濾過火入

★★☆☆☆
2
じーつー
2021/02/24

愛山×雄町59 生原酒
パインの爽やかな香り。香りそのままの甘が滑り込み、後ろ酸が追っかけて全方位型旨がジュワ〜。含み香が気持ちー。喉越し後、微辛・微苦がジリとしてサラサラと切れる。わかりやすいパインジューシー。にしても中心の旨ジュワがよく伸びます。生ハム、旨。+パイン、旨苦。+メロゴールド、爽旨。ひたし豆、旨淡。蕗味噌、爽甘。単体で存在感ある甘旨ジューシーが、アテるとちょいちょい寄るのが好感度大。飽きないっすね!楽しいよぉ〜。
一升3300

★★★★★
5
★ACE★
2021/02/23

お店で買って自宅でこのお酒を呑むの初めて…
かなりフルーティで良いかも😊

3枚目の写真はこの前の地震の時の写真😥

★★★★★
5
からすみ
2021/02/21

純米 無濾過生原酒 美山錦

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
tel2000
2021/02/21

愛山、雄町のブレンド 純米吟醸。愛山を濃厚な甘味に変化させ、雄町の切れが残る。

★★★★☆
4
わかちゃん
2021/02/16

高千代純米吟醸だ。
このコメントは2回目の21年12月27日に記入した。
バランスが取れていていい酒だが高千代の純米大吟醸に比べるとやっぱり格は下がる。

★★★★☆
4
popmuzik@echigo
2021/02/14

純米酒 限定品 扁平精米
発酵完全型+19 無ろ過生原酒
精米歩合65% 美山錦100%
アルコール分18度 酵母G9CR
製造年月2020.12
ピリッ、キリッと辛口、若干酸味
開封後落ち着いて3.5
酒屋サンマート 1.2k税抜

★★★★☆
4
HRBT
2021/02/12

限定流通品
氷点貯蔵

★★★☆☆
3
ナオ
2021/01/30

一本〆純米吟醸無調整生原酒。甘み酸味すっきりほのかに苦み。

★★★★★
5
ナオ
2021/01/27

純米酒美山錦扁平精米発酵完全型+19。酸味辛口やや軽め、超辛口系にしては比較的飲みやすい。

★★★★★
5
ゆっき〜
2021/01/25

限定酒。美味しかった。

★★★★★
5
やん・デ・ぽん
2021/01/25

冷やで飲むと、程よい旨味とキレがある。
辛口とあるがそこまで辛くないが、飲みやすい酒🍶

★★★☆☆
3
じーつー
2021/01/16

愛山59 生原酒
熟れたパインの香りがフワ〜。香りそのままの甘酸が入ってきて舌の上でマローン。微チリと共に少しジワって酸が前へ。微辛・微苦と手をつないでサラサラ消える。前半のパイナップルジューシーに対して後半サラリ。でも返り香はママで気持ちー。牡蠣の潮煮、甘旨◎。ひたし豆、淡辛。あんぽ柿、酸旨。刺身鯛、甘旨。鮪赤身、旨淡。紋甲イカ、酸甘淡。香り&フルーティな顔してアテてもアリアリじゃんという。一緒にいる時間が、楽しいわぁ。
一升3300

★★★★★
5
naoto
2021/01/16

高千代 純米酒 しぼりたて生原酒
新潟
すっきり

★★★★☆
4
わんぽ
2021/01/14

59Takachiyo 愛山 無調整生原酒 純米吟醸 まろやかなでフルーティな飲み口、果実のような香り、それでいてさらりとすぐに消える飲み口。飲みやすいお酒

★★★★☆
4
かきぴー
2021/01/13

高千代 愛山100%

★★★★★
5
ナオ
2021/01/08

一本〆59。甘口すっきりややまろやか。

★★★★★
5
ねこぺん
2021/01/02

扁平精米 無調整
しぼりたて生原酒 純米酒

開封と同時に爽やかな香り。
味わいはピリッと酸味、その後にフルーティな甘味!
流石の髙千代さんです。

魚沼の里 芳屋 楽天市場店にて購入

★★★★★
5
MIZ
2021/01/02

一本〆100% 59Takachiyo
限定流通品ということで、店主はフルーティとのことだったけど、そうでもない。
口の中に入れると若干微炭酸のような感じで、一瞬思考する。シャンパン的に飲むのが👍

おおつ商店 1200円(500㍑)

★★★☆☆
3
yukinko
2021/01/01

ご存知新潟のジャパン。無濾過生原酒。純米酒に求めたいパンチがとてもいい感じ😄 お寿司食べながら水のように飲んでしまいました…

★★★★☆
4
ふたっち
2020/12/30

新潟限定 黄ラベル。
少し酸味と辛口。でも旨味も。

◆◆◆ 高千代《新潟限定》一本〆53純米吟醸 黄ラベル 発売 ◆◆◆
◆高千代《新潟限定》一本〆53純米吟醸 黄ラベル 720ml 1,500円(税別)
◆高千代《新潟限定》一本〆53純米吟醸 黄ラベル 1.8L  3,000円(税別)
スペックは巻機と同じ一本〆53純米吟醸ですが、こちらは通常品とは別タンクとの事。その味わいは・・全く同じスペックながらかなり違います。
◆◆◆ 新潟県限定発売 ◆◆◆
◆試飲してみると・・・
 通常の巻機の軽快さとは全く違います!一言で表現するなら「キレ良い旨口」。
 まず一口飲んで巻機とは違うコクを感じ、旨味がありながら辛味も感じます。
春に出たサクラは原酒ながら軽さを感じましたが、こちらは普通酒と同じアルコール度数でありながら原酒を想わせるコクがあります。半年間の熟成も関係しているのかもしれません。
熟成の一本〆の旨味、ぜひお試しください。
※キンキンに冷やすと旨味が飛んでしまうので、室温で飲んだ方が美味しいかも。

★★★★☆
4
uuukey
2020/12/27

59 Takachiyo 愛山✖️一本〆

★★★★☆
4
dshmt
2020/12/26

新潟県南魚沼市 高千代酒造
髙千代 からくち純米酒 
プラス19 美山錦
すっきりからの純米の旨みを
感じる一杯
名古屋にて

★★★★☆
4
お酒とごはん
2020/12/12

水みたい(=引っかかりがない)。最初から華やかな香りがして、飲んだらスッと消える。甘いし水みたいだから飲み過ぎ注意なやつ。食前か食後が良さそう。
@旬菜屋

★★★☆☆
3