
大那
菊の里酒造
みんなの感想
大那 純米吟醸 無加圧搾り
無濾過生酒
大那 仕込壱号 初しぼり生
→ 毎年買います。今年もまた、口開けは「青」。間違いなくフレッシュなんだけど、今年は不思議と角の丸みも感じます。大那らしいキレもあり、今年も美味し!
生酛純米 大那
栃木県 菊の里酒造株式会社
原材料/米(美山錦)、米麹
精米歩合 55%
15〜16度
内容量 1800ml
大那 特別純米 仕込み壱号 初しぼり
特別純米生酛造り 大那
生酛らしい太さがある
しっかりとした米の旨味が広がる食中酒という感じ
コスパ良し
特別純米 ひやおろし
山屋キッチン 坂東橋
辛さと旨さかあいまっている。
これうまい。
スッキリ
純米吟醸 東条産 愛山 50%
AIYAMA 特約店販売 樋川
愛山。山田錦には劣るけど美味い。
大那 特別純米 ひやおろし
■甘辛:やや辛口 ■原料米:契約栽培那須産五百万石 ■精米歩合:57% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+4.0 ■酸度:1.6
米 +麹=13’
特別純米
夏越し純吟
しっかりフルーティーだけどパンチはあんまりない。
辛味少しあり
旨味もいい感じ
4.2 おいしい!
大那 純吟 仕込19号 無濾過生詰 那須旅行にて購入。まろやかな味わい
純米吟醸 LOVE愛山 2310円 東条産愛山
夏の酒 蛍
@さかき
北関東系の甘旨ベースでバランスも秀逸。開栓してから味わいがほとんど変化しない感じが好印象。粉にしてないパルミジャーノチーズに合うのを偶然にも発見。
たまたま立ち寄った酒屋さんでの偶然の出会い。
純米吟醸 夏の生酒 夢ささら KIKUNOSATO
大那 超辛口純米 生
→ 超辛口は初かも?含むと、確かに+10の辛さはあるけど、フルーティさもあり、トータルバランスが良い。毎度、辛口と名のつく銘柄を呑むたびに、自分は甘酸系が好きと思いつつ、案外辛口派?と思ったりする。結局、全部好きなんですね。
特別純米 那須産美山錦 無濾過生原酒 生酛造り。スッキリ甘いだけでなく、複雑な甘みが心地よい。日本酒には複雑さが大切と再確認。
大那 純米吟醸 無加圧搾り 無濾過生酒 栃木県
大那 特別純米13度原酒 栃木県
純米吟醸 東条産 山田錦 生酒
ビンゴ! おいしい
純米吟醸、夢さらら
@梅小町
栃木の大田原の無濾過生酒。生酒の香りと吟の里の甘く美味しい純米吟醸。
栃木県「大那」菊の里酒造による限定品、兵庫県加東市の南東に位置する旧東条町地域で栽培された、酒造好適米「愛山」を100%使用して仕込まれた純米吟醸酒です。
穏やかな香り、艶やかな口当たり。まろやかな旨みが優雅に染み渡りつつ、日本酒「大那」ならではの瑞々しい酸が爽やかさを、まろやかな苦みがコクを引き出した、芳醇、且つ、スマートな味わいをお楽しみいただけます。
ほのかに白ブドウを想わせるフレッシュな果実のような香り。炊き立ての白米や青草、微かなシナモンのような甘いスパイス、さらにはひんやりとしたペパーミントを想わせるニュアンスも漂います。穏やかながらも爽やかで艶やか、ふっくらとしていて、食欲が沸いてくるような印象の香り立ちです。
濃縮感のある旨みはツルリと滑るような口当たり。ぐんぐんと膨らみボリュームを増していく旨みに伴って、じんわりと、きめ細かく瑞々しい酸が沸き立ち、まろやかな苦みと美しく融合。力強さと爽やかさを併せ持った飲み口を鮮やかに表現。口の中には林檎とグレープフルーツをミックスしたようなビタースウィートなフレーバーを艶やかに広げ、コクのある味わいを、日本酒「大那」ならではに、スマートに楽しませてくれます。
飲み落とした後には清々しい苦みが甘フレーバーを適切に拭い去り、スムーズに、消え残る渋味、微かなスパイシーさが繊細な余韻をたなびかせ、ゆっくりとそのボリュームを落とし、静かに締め括ります。
さらに、温めると「純米吟醸 東条産愛山」は、表情を変えて違ったおいしさを伝えてくれます。
香りはヨーグルトクリームのようなまろっとした酸味を感じるニュアンスに。酸がぎゅ~んっと伸びやかさを増し、豊かな旨みを引き立てて、瑞々しい味わいのお燗を楽しませてくれます。後味は変わる事なくすっきり。苦みはやや穏やかになり、ゆったりとした飲み口を楽しませてくれます。
独特なフレッシュ感とボリューム感。さらには日本酒「大那」らしいスタイリッシュさが引き出された、飲み応え充分なのに飲み疲れしない、バランスに優れた「大那 純米吟醸 東条産愛山」。肩張りにあるとおり、素直に「LOVE 愛山」な気持ちにさせてくれる素晴らしい香味のお酒です。