
大那
菊の里酒造
みんなの感想
特別純米 那須五百石 60% かならすっきり 獺祭と同じ方向
純米吟醸 那須五百万石 あらばしり生原酒
酵母 ー 度数 17度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 27.12 3048円/1800ml
上立ち香は僅かに爽やか。果実の様な甘味に後から強い苦酸味が襲ってくる。五百万石らしい辛口とあらばしりらしい苦味が相まって、あまり得意な味わいではない。二日目以降も若干、苦味は和らいだ感じだが、全体のイメージは変わらず。苦味が少ないと多分超旨い感じ。
大辛口 純米 (*・д・*)おぃスぃ~✩
大那 純米吟醸あらばしり
これまた旨い‼︎おせちに合いました‼︎
東京久米川水新酒店で購入
ちょっと辛口で旨い
ふくよかな酸味
特別純米 夏の酒 蛍
特別純米 無濾過生原酒。
開栓したてを頂けたので、酵母の微発泡を感じながら頂けました。
華やかな香りと、スッキリした後味が美味い。
大那 無濾過生原酒 限定 直汲み 特別純米
旨いよ〜これ‼︎ フレッシュでフルーティで喉越しの酸味が心地よい 旨し‼︎
東京久米川水新酒店で購入
大那 斗瓶囲い 中取り大吟醸
原料米吟のさと100% 精米歩合40%
全国新酒鑑評会金賞
アルコールの高さの匂いより
甘さの香りも同時にフルーティさと甘さの奥に重みもある。
純米酒
初しぼりらしいさっぱり感。コクがあり、強いけど飲みやすい,8.5点
だいな 純米特別純米濾過生
栃栃木甘味ありと旨味あり
甘旨4酸2
だいな 純米特別純米吟醸
栃栃木甘味ありと旨味あり
甘旨4酸2
純米吟醸 RACINES ラシーヌ
酵母 ー 度数 17度
酒米 五百万石 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.11 1620円/720ml
某酒店の頒布会で購入。
上立ち香は微かに爽やか。五百万石らしく辛口ベースの中に、甘味と苦味が主体なお酒。原酒らしく当たりが強い。
料理との相性が良いお酒です。旨味たっぷり。
新酒鑑評会出品作品。
中取り大吟醸、度数18度。
純米酒ではないので甘辛渋味全部あり、でも上品なお酒。
大那 特別純米 仕込み壱号無濾過生 初しぼり
金華サバのしゃぶしゃぶと一緒に。
良い香りだが、何の香りかわからない。
特別純米 ひやおろし
可もなく不可もなく(笑)。
華やかさもあり、奥深い旨味もあり、うましです。色んなつまみに合いますね!
裏大那★彡
鏡に映さないと読めない仕様!
樽の香りがふわぁ〜っとします〜
美味しい✨
純米吟醸 那須五百万石
思いっきり樽の味がした。
17度位あって結構飲みごたえあるけど、
甘くなく個人的にはいい感じ。
特別純米ひやおろし
燗でいただきました。
濃い旨やな〜(^ ^)
思ってたより、フルボディ。