仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
栃木県の酒造であるせんきんの日本酒「仙禽」は、さまざまなラインアップがあります。特に「あかとんぼ」「線香花火」などは洗練された酸味や爽やかな香りが特徴であり、飲みやすく後味がスッキリしています。また、裏を示した製品も華やかな香りや大人パイン系など楽しい一面を見せています。身近な飲み物として楽しめる点が魅力的で、季節感を感じさせる日本酒といえます。
みんなの感想
おりがらみ
りんごのようなサッパリ感
雪だるま
この手のにごり酒が、大好きです。今年のは、後口に少し苦味を感じました。
SAKEトト
仙禽 雪だるま
仙禽 ドメーヌ パーラーナチュール シードル
からくち、味ある
仙禽ゆきだるま
1日目活性泡しゅわしゅわ(強炭酸)ややスッキリ
2日目メロンな口当たり。しゅわしゅわ。
4日目炭酸がやや抜けて飲みやすくなった。微しゅわ。
クラシック仙禽
武者修行 仙禽×松本日出彦
おいしい酒倶楽部(八王子)
オーガニックナチュール2021
仙禽 OPUS(オーパス)
From Australia
旅する醸造家
#世界の米で日本酒を醸す
甘味先行からの優しい酸が広がる。そして薄めの甘いヨーグルト感に軽い苦味。若干フレッシュ。腰が弱く輪郭ボヤけ気味。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
オーガニックナチュール2021
おいしい酒倶楽部(八王子)
線香花火(特定名称非公開)
おいしい酒倶楽部(八王子)
少し辛い
Senkin Sherry Barrel
おいしい酒倶楽部(八王子)
赤とんぼ 2021 やっぱ酸っぱい。レモン水に砂糖入れたみたい😝
仙禽 くわがた。ユナイテッドアローズとのコラボ商品に当選。
香りは爽やか、ヨーグルトの印象もあり。含むとぎゅっと凝縮した乳酸感と広がる酸味。カブトムシよりも柑橘系の味わいは控えめだが、その分ジューシー。
純米大吟醸 仙禽 朝日 秋あがり2021
仙禽。線香花火。
口当たり甘い。あっさり。後味切れあり。ちょっと水っぽい。飲みやすいお酒です。
オーストラリア米。
何とも言えない。
オーガニック・ナチュールW 貴醸酒
初の貴醸酒。確かに仙禽の香り。
線香花火
無垢 無濾過原酒
食事とはあわせにくいけど、甘酸っぱくておいしい。微発泡。
3.9線香花火 雄町80%山田錦20% 口開け3.9口当たりはいつものアプリコット香だが苦味が立つので減点
大事に飲むのを我慢して、
仙禽の季節限定酒の飲み比べを
試してみました。
線香花火&あかとんぼ
こちらは相方と比較して、
少し濃いめ。
(でもスッキリとした酸が
感じられる)
単体、食中酒としてもどちらかと言えば相方(あかとんぼ)の方が好みかな?
購入額 ¥1800(720ml)
仙禽 モダン仙禽無垢2021です。開ける時には予想以上のシュポッ!勢いよく開けましたが、飲んだ感じはそんなにガス感無し。香りはほんのりフルーティ、何の果物か言えないけどね。味わい仙禽らしい酸味強め、酸味強めは苦手なんだけど、こちらは上品な感じなので大丈夫。原酒と言うことで全体的には濃いめでした。