
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽はフルーティーでスッキリとした味わいの日本酒であり、口当たりはオレンジのような甘さと香りがあり、程よい酸味と調和しています。柑橘系の香りがあり、飲み下し鼻から抜け、余韻が暫し残ります。また、甘めのオレンジ系スパークリングワインを思わせる特徴もあり、天然ワラサの刺身によく合います。日本酒好きにはおすすめできる酸味が強めの夏酒で、飲みやすい味わいです。
みんなの感想
UAもみじ
ドメーヌさくら山田錦75%、亀の尾25%
甘酸っぱさとスッキリ感が素晴らしい。
一聲 おりがらみ直汲み無濾過生原酒
青林檎を思わせる香がします。
味わいはフルーティーでフレッシュです。青林檎の甘みと旨味がバランス良く、若干の苦味があり、後味はスッキリしてキレも良いです。
朝日✨
仙禽 UAうさぎ
ドメーヌ桜・山田錦100%
精米歩合90%
立春朝搾り 純米吟醸 生酒 精米歩合60% アルコール14%
搾った直後のピチピチとした瑞々しくジューシーな味わい!飲んでも呑んでもアルコールを感じない、酒飲みをダメにする酒!栃木、宇都宮の飲み屋さんでたまたま飲んで、2人で一升瓶…。
出荷前に近所の今宮神社の神主さんにお願いして御祓いを受けた、たいへん縁起の良い物!
ごちそうさまでした
クラシックの無垢の生。4年ほど前にモダン無垢にドはまりしていた時期があったが、思い返せばクラシックは飲んでいなかったなと思い出し買い。
モダンよりも酸が明確だけれども、甘味控えめでスッと消えるのが最高に丁度よい。ミュスカデ感覚で涼しげに杯を進められる。
燗では白玉感が出迎え、次いで米の旨味がしっかり現れる。強めの酸は旨味の土台となっているのが分かる、凄いバランスだ。
改めて仙禽の存在感を感じつつも、触発された蔵も多いだろうと感じる。もはや必修科目な一本。
「仙禽 グリーンナチュール」香りはほのかに爽やかな香りがします。飲み口はスッキリでフレッシュな味わいです。ほのかな旨みと程よい酸が心地良いです。低アルコール10度で軽快です。
モダン仙禽 無垢
くどさもきつさもない、とても綺麗なお酒。それでいて甘さと旨みがいっぱいに広がる。
田中仙禽
田中六五と仙禽の融合
生酛造り
立春朝搾り 純米吟醸 生酒
令和五年癸卯二月四日
フルーティ、とび跳ねる旨さ
仙禽✕UNITEDARROWS
UAうさぎ
純米吟醸 生原酒 立春朝搾り
軽いセメ臭、丸い甘みの旨み、旨いかも
立春朝搾り 純米吟醸 生原酒
令和五年癸卯二月四日
🍁
仙禽3種飲み比べ
モダン仙禽 無垢 生酒
お〜旨い!DATE7で足りず口開けし3合を呑んじまいました。甘ウマが少し酸味が良い感じです。これもサラサラで食中酒だなあ。酔い!
甘味 まあまあ
酸味 まあまあ
苦味 あまりなし
酒米 山田錦
アルコール度 14
精米歩合 麹米50 掛米60
赤とんぼ 2022
2本目はモダン仙禽。
洋食の際、ワインの代わりにと思って購入したがそれは仙禽に失礼だった。
ワインなんか目じゃない程の旨さ。
雪冷えまで冷やした方が美味しい時間が持続する。
無論、ワイングラスで。
先ずはクラシック仙禽。
私の中でのスタンダードオブスタンダード。
和食好きなので、出汁や僅かな塩気を下支えしてくれて旨味を一層膨らませてくれるこのお酒は無くてはならない存在。
生酛造りらしい複雑な味わいも◎
仙禽 純米大吟醸 朝日 2020
仙禽 初槽 せめ
しぼりたて新酒 生酒
仙禽 初槽 なかどり
しぼりたて新酒 生酒
仙禽 初槽 あらばしり
しぼりたて新酒 生酒
仙禽 × UNITED ARROWS
UA 雪だるま
仙禽 雪だるま
あー、これも甘ウマ酸味で最高です!