
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
栃木県の酒造、せんきんの日本酒「仙禽」は、酸と甘みがバランスよく先行し、爽やかな後口が特徴的です。さまざまなバリエーションがあり、さっぱりとした味わいからフルーティーな味わいまで楽しめると評価されています。特に、スパークリングや生酒などの洗練された味わいが好評で、食事との相性も良いとされています。
みんなの感想
爽やかだけど嫌じゃない
純米無濾過生原酒
スッキリ美味い。
芳しく、酸味も旨い具合にバランスがとれており、楽しめる。
それ故に合わせる料理は選ぶ。
でも旨い。
クラシック仙禽 山田錦
クラシック仙禽 雄町。
ここ最近お気に入りの仙禽、地元栃木の酒です。
すっきりした飲み口ですが、雄町の旨みが非常にいいです。
前回飲んだ“亀の尾”より自分好み(^_^)v
甘酸っぱい感じ。
精米歩合50%だけど、
大吟醸を名乗らないらしいです。
山田錦
赤ワイン酵母を使って仕込んだ日本酒。正にワインの風味!日本酒だと言われても疑うレベルでした笑
飲みやすく、お肉料理や、味の濃い料理、チーズなども合いそう٩(๑>∀<๑)۶
霧降
純米吟醸無濾過原酒
完熟したバナナのような甘い香り。少し濁っている。
口当たりはまろやかで、口に含むとバナナのような甘みが口の中に広がる。
酸や苦味はそれほど感じないが、甘さはくどくなく、すぅーと優しく自然にキレていく。
@楽
愛山 クラシック
重い。からさよりも深い。7.8点
うまい!
雄町
これは今風です。日本酒は奥が深いですね。
優柔不断の私にはたまらない世界です。
クラシック雄町
酒らしさを残しつつ今らしさを感じる良い酒です。
今酔の友一人目。この蔵らしく酸味しっかり。いい加減の旨味があり、こりゃ進む。(笑)
雄町
最初の写真中
クラシック仙禽 亀の尾
普段の仙禽ほど酸も苦みもあまり感じない。
お上品な旨さだなぁ〜。
亀ノ尾
ドメーヌ
『仙禽 山田錦』
無濾過生原酒・中取り
アタリに甘酸っぱさだけを残し、後口は軽やかでキレイな味わい
仙禽好きの方にはある意味物足りないかも
クラシック仙禽 亀ノ尾。
すっきりした飲み口ですが、ふくよかな旨口が広がります。
ほどよい酸味、飲み飽きしません(^_^)v
仙禽 山田錦 中取無濾過生原
愛山から山田錦へ
仙禽 純米無濾過生原酒 若水50 直汲み初槽あらばしり 2012.12出荷のお酒、自宅の冷蔵庫で保管しておりました。あらあらしさが取れて、丸くなっておりました。これも旨い!
『クラシック 仙禽 亀ノ尾』
仙禽ならではの甘酸っぱさに15度原酒の軽やかさを併せ持つ味わい
味わいに比べ余韻がキレイでついつい杯を重ねてしまう
フルーティーでおいしい♪
無垢 無濾過生原酒
冷やで。柔らかく透明感。酸味も柔らかい。
2015.02.20 肴やさんで