仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽の日本酒は、伝統的な自然酒造りの技術と現代的なアプローチを組み合わせたモダンな味わいが特徴です。香りや味わいは華やかで、酸味や甘みがバランスよく感じられます。特に、あかとんぼや線香花火など、果実や花火のような爽やかな味わいが楽しめる日本酒として人気があります。また、裏 線香花火など一風変わった味わいもあるため、飲み比べを楽しむことができるでしょう。
みんなの感想
あかとんぼ 秋あがり。
ひと夏を越した冷やおろし酒。
なめらかな舌触り、芳醇な香りとクリアな酸味のバランスが非常にいいです。
秋限定品なので、今日は2合で打ち止め(^_^)v
いっせい。
美味しい。
軽口だけど深い感じ??
当たりひきました!
Senkin Junmai. At Soba Gonpachi Ginza.
仙禽 純米。そば 権八 銀座。
生酛亀ノ尾
この酸味嫌いじゃない!
あまーい、やわらか~。
赤とんぼ 秋あがり ドメーヌさくら山田錦
精米歩合50% 中取り無濾過原酒 瓶囲い瓶火入れ
冷酒〜冷がいい感じ
無垢
香は控えめながらアップルパイを思わせるまろやかな甘味と旨味。雑味がないのでスムーズにいけて飲みやすい。これで2500円とは…美味いね。
香り華やか、旨味たっぷり濃醇な味わい!
ドルチェアロマ&ブーケ
あかとんぼ ひやおろし
山廃 亀ノ尾
推奨飲用温度 常温〜50度前後となってます。冷酒でもいただきましたが自分は冷のほうが👍🏻
aoyama SAKE FLEAにて。クラシック仙禽 雄町 50%精米。協会酵母では無くバナナ系の香りがする栃木県の酵母との事ですが、それほどバナナ感は感じず、もっとすっきりした果実香。バランス良くていい感じ。ちょっと白ワイン的な印象も。
クラシック山田錦 センキンは酸と旨味のバランスが持ち味だが、こいつは意外としっかり味。このバランスがオトナっぽい!
クラシック仙禽 雄町
霧降 純米吟醸
飲みやすく、甘みがある。じわじわ旨味。落ち着いた味。 8.5点
甘さの中にも酸味があり。ワイングラスで飲みたいような日本酒。亀の尾50%。鮨心白にて。
①あかとんぼ 秋あがり 山田錦50%
②聖蹟桜ヶ丘:小山商店
③居酒屋で試していた仙禽を宅飲みで☆ フルーティー!しかもくどくない甘さが特徴かもしれません◎ 今夜は鍋ですが食事に合わせにくいので、食前酒として楽しみたい☆
栃木県 ㍿せんきん かぶとむし 無ろ過生原酒 中取り その土地で採れた物だけで創るというドメーヌ化で、ワインの様なこだわりの日本酒。ジャケも洒落て可愛く中身も美味い。新政の亜麻猫に近い。開栓4日で香りメロンの白ワイン状態になった。
庫裏新橋店さんにて。
一杯目に仙禽さんの別銘柄の霧降を頂いてます。
甘酸っぱさが特徴ですが、しつこさは全くなくスッキリと飲めますね。
なかなか好みかも。
雄町 酸味と甘味のサイコー。ウマイ。
仙禽さんの霧降❗✨
仙禽さんの中ではウマクチだと思う❗✨
仙禽 雄町 無濾過原酒瓶囲い瓶火入れ
ナイス仙禽👍
いや~仙禽は外れなしです😃
しっかりと雄町感もありながら甘み、酸味のバランスがいいです。
今度は生を飲んでみたいな。
開封3日目:旨くなった!酸味と甘みのバランスがいい感じです☺
あかとんぼ 秋あがり
キレ味すっきり♡精米歩合50%というスペックも凄い。
カネセン
やっぱり仙禽はうまい!
クラシック仙禽 2015 純米吟醸 雄町
精米歩合50%
酒LIFEにて、トマトとアボカドのブルスケッタをおつまみにチョイスして、何が合うか聞いたら、このお酒を紹介された!
納得!!!
白ワインに近い華やかな香りが合って、なおかつ、しつこくない味わい!
スッキリしていて、なんかワインだと甲州みたいな。
香りと味のギャップにやられた!!
あかとんぼ
酸味強くてすきなやつ
濃くておいしい