仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
栃木県の酒造であるせんきんの日本酒「仙禽」は、さまざまなラインアップがあります。特に「あかとんぼ」「線香花火」などは洗練された酸味や爽やかな香りが特徴であり、飲みやすく後味がスッキリしています。また、裏を示した製品も華やかな香りや大人パイン系など楽しい一面を見せています。身近な飲み物として楽しめる点が魅力的で、季節感を感じさせる日本酒といえます。
みんなの感想
立春朝搾り 純米吟醸 生原酒
モダン仙禽 亀ノ尾2023
お米の味がうっすら感じますが、まるで白ワインの様です。
by SAKEトト
仙禽純米吟醸生原酒立春朝搾り
ご存知名門酒会の企画立春朝搾り。
香りは純米吟醸生原酒としては抑えめ。粉っぽい米感が僅か、奥に吟醸のリンゴ的な感じも本当に良くとってみてもごく僅かに感じる。
味わいは、辛口で軽快だが、旨みを感じる。ガス感が少しあり絞り縦のぴちぴちした感じも強くないがあり、洋梨や青リンゴ、そして案外バナナも軽快に乗っている。グレープフルーツも軽めにあるだろう。酒粕の粉っぽさも感じるが甘い感じは少なめ。
酸はある程度主張があるがあくまで軽快な感じであり、生原酒なのでモダンに少しだけ酔ったものと思われ、火入れしたらクラシックに近いのかもしれない。
案外にして飲み疲れずスルスル進む酒。食事も比較的新鮮なテイストのものなどに合わせやすいか。
にごり
2.8?2023年の立春朝搾り。純米吟醸生原酒。はせがわ酒店日本橋店で。さとこにも自宅に送った。微炭酸。香り控えめ。後味スッキリ。スイスイいける。
甘め!飲みやすい
仙禽 オーガニックナチュール2022ZEROにごり
せんきん 栃木県
まずは混ぜずに飲んだ。酸味がかなり強い。
超すっきりのお酒。超スッキリの甘くないワインのようにも思える。
少し混ぜて飲んだが、やはり酸味がかなり強い。
美味しいのは美味しいがもう少し甘みがほしい。
発泡が薄くなってきても、やはり酸味は強い。
さらに発泡が薄くなったら、酸味は少し和らいだかも。この酸味がチーズによく合った。
仙禽(せんきん)× UNITED ARROWS
2023干支ボトル UAうさぎ
おいしい酒倶楽部(八王子)
仙禽 雪だるま
さっぱり。かなり発泡系。
3.5
せんきん×ユナイテッドアローズ
貴醸酒にごりの「UAうさぎ」
濃いめの甘々スパークリング
穏☆☆☆★☆華
甘★☆☆☆☆辛
淡☆☆★☆☆濃
軽★☆☆☆☆重
雪だるま
そうそう飲めないですよね
かどや酒店限定。
この瓶でにごりとかめっちゃ珍しい
甘い!
雑味が少なくて飲みやすい
仙禽(せんきん)×UnitedArrows
UAもみじ
おいしい酒倶楽部(八王子)
UAもみじ
ユナイテッドアローズとのコラボ酒
@ちくちくや
あかとんぼ
ちょっと甘くて苦い
味はしっかりある
苦味が強いが呑み進めるとやわらかい
仙禽 線香花火
雪だるま
仙禽(せんきん) あかとんぼ
ひやおろし
おいしい酒倶楽部(八王子)
線香花火
栃木・さくら市の酒、仙禽
山田錦 87.5%
亀の尾 12.5%
精米歩合 90%
ユナイテッドアローズコラボ
純米酒
ま〜人それぞれ好みがあるから
なんとも言えない。(^^;)
夏のお酒
仙禽 カブトムシ
シュワシュワ
栃木・さくら市の酒、仙禽
雄町 5割使用
山田錦 4割使用
亀の尾 1割使用
精米歩合 麹米50% 掛米60%
アッサンブラージュ・線香花火
夏も終わったね〜(*´∀`*)
仙禽らしさ全開の酸_笑
仙禽の中ではかなり異質な感じ。想像した雄町感ではなかったのだが、山田錦との割合と精米歩合もそれそ変えているようで、ドメーヌ化とこだわっての味なのかと思うが、個人的には好みの方向ではなく残念。
と思ったが、冷蔵庫から出して常温だと旨み膨らみ良い感じになった♪