仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽の日本酒は、総じて華やかな香りや爽やかな酸味が特徴的です。裏・線香花火では甘さと軽さ、酸味が感じられる一方、あかとんぼは甘酸っぱい香りとスッキリした飲み口が楽しめます。また、赤とんぼやモダン仙禽 無垢なども青りんごのような香りや洗練された酸味が魅力的です。口当たりはやわらかで後味はスッキリしており、飲みやすい印象があります。その他、レトロや線香花火などのバリエーションも豊富で、それぞれ独自の味わいを楽しめると評されています。
みんなの感想
程よい酸を感じながらスッキリ飲める
甘酸っぱい濃厚ジャムの様な、コク深い味わいでいいです。
「仙禽 ひやおろし 赤とんぼ」赤とんぼの2匹めです。フランス・ボルドーの技法「アッサンブラージュ」により作られた、山田錦、雄町、亀ノ尾のブレンドです。香りは華やかですが、しっかりした旨みで後味もしっかり主張してます。
私の思うモダン仙禽のフルーティでほどよくジューシーな味わいは酒感を損なうことなく存在感あり!蓋を開けてずっと香りを嗅いでいたくなる!ひやおろしの味の変化を楽しみたい!
スッキリフルーティ 香り良し 酸味なし
線香花火。無濾過原酒瓶囲い火入れ。ピリッと辛い
線香花火 ドメーヌさくら雄町 50%
無濾過原酒瓶囲い瓶火入れ
By the grace of rain, a town is sparkling.
黄色い壁『雨が降ると街が光る』
クラシック仙禽 雄町 2017
無濾過原酒・瓶囲い瓶火入れ
原料米:栃木県さくら市産雄町
(ドメーヌ・さくら雄町)
精米歩合:麹米 40% 掛米 50%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:栃木県酵母 N-デルタ
醸造年度:28BY
製造年月:2017.04
ナチュール・M
精米歩合90%以上、14度
少しヨーグルトっぽい風味がある。
星3.5くらいかな。個人的にはあまり好みではない。
モダン仙禽 無垢 2017
ほんと美味しい。
仙禽 ナチュール アン
ドメーヌさくら亀ノ尾
精米歩合90%
アルコール 14度(原酒)
超古代製法、酵母無添加(蔵付き酵母)、木桶仕込み
酸味は控え目でほのかな甘味、精米歩合90%とは思えないほど雑味がなくクリアな感じ。
仙禽 線香花火
せんきん[栃木県]
すっきりと飲みやすい。うまい。
クラシック ムク
ムク
仙禽、ナチュールアン 精米90%、蔵付き酵母、木桶仕込み、14度原酒、酸味が特徴、米の甘み、旨味もしっかり感じて、美味いよ!
ナチュールアン やっぱ独特な後口
[ポイント]2日目
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆
[酸味]☆☆☆☆
[苦味]☆☆
フルーティーで飲みやすいお酒♪
仙禽 ナチュール UNアン
せんきん[栃木県]
ナチュールシリーズ(古式生元)
今回のは新しい木桶で仕込まれた
うまい。
かぶとむし
ドメーヌさくら・山田錦
『クラシック 仙禽 亀の尾 2017』
かぶとむしが美味しかったので購入。田酒の夏酒と飲み比べてるような感じで味わってみたけど、個人的には香り以外は総合的に仙禽の方が上のような。味の重層性は凄いなぁと思うです。
羽水 生酛 純米 生酒
仙禽さんの新しい品とのこと、
評判を見かけ購入、
説明に飲用温度まで記載してあります、
冷酒でも、記載温度でも美味しい。
仙禽 かぶとむし 飲み口はヨーグルトのような甘酸っぱさ。それが飲み込む前にさっと消える。香りも爽やか。
酸が立った旨辛口、個性的
かぶとむし 澄んだ香りと爽やかにしみてくる味わいがいいですね💕一升瓶で買ってしまった💦