仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

仙禽は夏にぴったりの酸味強めの日本酒で、甘味や旨みも程よく感じられます。さっぱりとした飲み心地で、柑橘系の香りやフルーティーな味わいが特徴的です。特に「かぶとむし」や「くわがた」などのバリエーションが人気で、飲みやすさが評価されています。また、香りも甘酸っぱいものから柑橘系のものまで幅広く楽しめるとされています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

スニーカー増田
2018/07/06

かぶとむし
ドヌールさくら山田錦 栃木県さくら市産

★★★★☆
4
tkz
2018/07/05

かぶとむし
酵母 ー 度数 14度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.5 1728円/720ml
7月5日開栓、ポップなラベルの夏酒?リレー飲み。上立ち香は微かに甘く爽やか。口当たり若干の丸み。これは当に甘酸っぱい。というか甘さと酸味が半端なく、余韻の苦味は適度。全体的に唯一無二で、日本酒とは思えない味わいで美味い。7月8日完飲。

★★★★☆
4
ルークまま💓
2018/07/05

クラシック仙禽 雄町

香り控えめ。
しかし口に含むと雄町らしい米の旨みが口の中に広がる。
余韻と残り香のバランスが良く、心地良い✨ 

★★★★☆
4
ossa
2018/07/05

仙禽 かぶとむし
軽快&爽やかな甘酸っぱさが
少しりんごを連想させる
低アル(14度)だが満足感もある
3〜4の評価
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
ハゲポヨ
2018/07/02

かぶとむし
甘くてうま~~い

★★★★☆
4
イーグ
2018/06/29

かぶとむし
精米歩合50%、アルコール分14度
ワインのような味わいの、やさしい感じの日本酒。

★★★★☆
4
しおないと
2018/06/23

レモネード

★★★★☆
4
ヨウスケ
2018/06/22

かぶとむし〜〜!

★★★★☆
4
ksk
2018/06/21

クラシック仙禽 雄町
仙禽独特の酸味と雄町の味の伸びがうまく融合されてます。
仙禽は大体どれを呑んでも味が良い印象です。
裏ラベルの長い文章はどうなのかと思いますが
まぁ美味しいです。

★★★★☆
4
さとまさ
2018/06/20

純米 生酒 かぶとむし

たまたま手に入れたお酒。
前に飲んで美味しかったので。

全てが栃木産?山田錦も栃木産。
香りは甘い吟醸香なんだけど、梨みたい。

口に含むとジューシー。
水気たっぷりの果物口に入れたときみたいな。これ本当に原料お米?って思った。

飲み込むと酸味を残してコク?あり。
美味いわこれ。

★★★★☆
4
Kei J
2018/06/20

クラシック 雄町 2018

フルーティで口当たりもよく、非常に飲みやすいですね。外では何度か飲んだことありましたけど、ボトル買いは初めてでした。
今度はモダン、買ってみよ!

★★★★☆
4
たけさん
2018/06/18

爽やかな香りです。
ほんのりチリチリします。
酸味が効いて甘みと旨みを引き出し、
ジューシーです。

★★★★☆
4
Rick14
2018/06/17

仙禽 かぶとむし 2018

★★★★☆
4
PTyamahiro
2018/06/17

クラシック仙禽 無垢

■甘辛:やや辛口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:ドメーヌさくら山田錦 ■精米歩合:麹:40% 掛:50% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開

★★★★☆
4
H
2018/06/14

夏といえば

★★★★☆
4
山人
2018/06/10

仙禽 かぶとむし

今年も捕獲!!

酸味が特徴的なお酒。
フレッシュで美味い!

★★★★☆
4
塩かタレか。
2018/06/09

かぶとむし

@あごら

★★★★☆
4
トモシーK
2018/06/09

酸味が立ち、旨みある美酒

★★★★☆
4
酔いどれサンコン
2018/06/09

かぶとむし史上最高傑作と呼び声が高い今季のかぶとむし、クリアーな旨甘味と軽快な酸味が調和した旨甘酸味酒です。無濾過でシュワシュワ感もあるからまさしくレモンスカッシュだねこれ笑

★★★★☆
4
ルークまま💓
2018/06/07

仙禽モダン。
香り優しく穏やか…
メロン系とりんご系の旨みが一気に広がり、余韻も長め。
うまし❗
濃いめのおつまみに合いそう🎵

★★★★☆
4
品八
2018/06/06

モダン 仙禽 無垢 2018
「クラシック」にやられ、その後三升飲みまして初「モダン」へ。風味はクラシックの方が印象的でしたがその系統でもあります。名前から臆するにモダンは洗練された、或は整った感じ、クラシックはズドンと太さを残しているとでも言うのでしょうか。

★★★★☆
4
Pentagon
2018/06/05

モダン千禽 亀の尾 うまい〜

★★★★☆
4
Minomuc
2018/06/04

甘さ控えめ、心地よい酸。
アルコール度数14度と低く、手軽に
飲めます。

★★★★☆
4
たけっさん
2018/05/27

良い甘み、程よい酸味、奥に感じるエグミ、バランスよくまとまって美味しいです。クラッシック仙禽はモダン仙禽よりも味わいが深い気がする。
クラッシック仙禽:雄町2018

★★★★☆
4
みつやん
2018/05/27

原料米 ドメ-ヌさくら・山田錦 精米歩合 50% アルコール分 14度 かぶとむし 酸味から来てフル-ティ-な味わい

★★★★☆
4