
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
栃木県の酒造であるせんきんの日本酒「仙禽」は、モダンな口当たりで酸味と甘みがバランスよく感じられる。爽やかな後口で次々と飲みたくなるという評価が多くあり、甘すぎない味わいが特徴的であり、食事との相性も良いとされている。また、吹き出すような強い発泡感や果物の甘味を感じるタイプのものもある。さらに、オーガニックや生原酒など、さまざまなタイプの日本酒が展開されており、個性豊かなラインナップが魅力的である。
みんなの感想
初仙禽!
Dolce Rosso2016
2016の醸造をもって一旦終了だそうで、記念に買ってみました。
白ワインやシャンパンの様に軽く非常に飲みやすい。ただ、普通の日本酒と違って、肴にはチーズとかが合ったりします。
仙禽無垢。酸味と甘味のバランスが良く味が濃く癖はない。うまし。
亀の尾を使った金も気になります。
全国酒類鑑評会 出品酒
純米大吟醸 亀ノ尾100% 精米歩合19%
香り良く飲みやすい❗
モダン仙禽 亀ノ尾 2017
クリアな酸味と甘み!
あらしばりーー!すっきり美味しい!
初槽 直汲み 中取り 2016
せめよりすっきりの印象
甘さと酸味が一口目に来る
モダン仙禽 亀の尾2017 昨年飲んで、初めて一回で四合瓶を開けてしまうほど気に入ったお酒。あゝやはり美味し…先日の無垢の互換だということが如実に感じられる。もう一度いいたい。美味い!
仙禽 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒
まさに搾りたてのお酒。
フレッシュでスイスイ入ってしまう。
美味いです!!
フルーティーで酸味があっておいしいです。
モダン仙禽 亀の尾
はせがわ酒店で購入
開けると乳酸の甘い香り
クセは一切感じず
最後まで飲み口のよい
優等生な控えめのあじわい
他のタイプにも期待
〉3日目
チョコレートの香り。うまい!星5つ
モダン仙禽 亀の尾 2017 無濾過生原酒
始めに口に含んだ時のビックリ感。酸味と甘みがうまく調和してたまらん。
折角の焼肉なのに飲めなかったので肉の味を思い出しながら飲む仙禽( *´艸`)💕
雪だるま
にごり酒の中で一番美味いと思う
而今のにごりも素晴らしいけど、入手しやすさ考慮すれば、これがにごり神
甘味酸味のバランス、キレの良さ
飽きがこない味わい
ラベル変えて一年中出してほしい逸品
雪だるま☃️
自分にはど真ん中でした‼️
純米吟醸 初槽 直汲み 中取り うまい😋
初槽 純米吟醸 直汲み 中取り
華やかな香り。甘旨酸味のバランスよくコクがありとても美味しい。苦味はなくすっと切れる。
仙禽 無垢
口から鼻に抜ける華やかな香り
舌で感じる甘み
飲み込んだ瞬間に感じる圧倒的な存在感
仙禽 初槽 直汲み 中取り 想像の斜め上をいっていました。
お米の甘みがとっても美味しい。ここのところ飲んだ日本酒ではいちばんのお気に入り。一年に一回しか出ない、レアなものだと教えてもらいました。
仙禽 ナチュール Six(シス) 「無垢な光」 カタチなきものに触れる音
■甘辛:甘酸っぱい ■原材料:米・米麹 ■原料米:ドメーヌさくら亀ノ尾 ■精米歩合:90%以上 ■アルコール度数:14度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
モダン仙禽 無垢 (無濾過 生原酒)
「無垢とは素朴であること」
甘みと酸味のバランスが絶妙な
スマートなお酒。
初槽 直汲み 中取り 無濾過生原酒
おりがしっかりと絡んでいいコクと味がある。好みの味。
初槽 直汲み せめ