仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽の日本酒は、さまざまな種類があり、それぞれ味わいが異なる。例えば、あかとんぼは甘酸っぱい香りで後味に酸味が残る一方、線香花火は香りがしないが口当たりはスッキリ、後味も爽やかである。飲み比べると、それぞれ裏表の違った顔を持ち、一つ一つの特徴を楽しめる。その他にも、すっぱめのあかとんぼや爽やかな香りのモダン仙禽、シャンパーニュのような日本酒など、幅広いラインナップがある。特に、裏 線香花火は生酛であり、あっさり爽やかな味わいだが、少し軽い面もあるといった特徴がある。Overall、仙禽の日本酒はさまざまな味わいが楽しめる魅力がある。
みんなの感想
クラシック
甘い香り
キリッとするけど甘い感じ
4.0 赤とんぼ ひやおろし 亀の尾山田錦雄町のブレンド 口開け4.3口当たりアプリコットの香り ブレンドなのにまとまり良く雑味感じない3日目から雑味多い
仙禽 純米大吟醸 朝日2020
仙禽 & みむろ杉
CRAFT SAKE
FROM BROOKLYN
全体にまとわる酸味が特徴的でかつ全体のバランスを保つ中心になっています。味わいはこのタイトルのイメージにドンピシャ。美味しい。この蔵のお酒は安心できます。品質って不断の努力からしか産まれないんだな…と気づかされます。この夏は色々とやり残しました。来年に期待しましょう!
線香花火 夏にやり残したこと、ありませんか。
ほんのり甘酸っぱく甘い香りです。
比較的軽めでチリチリとガスがあり滑らかな質感。
甘味が広がりスッとキレます。
甘酸のバランスよく仄かな苦味と微かなシルキー感です。
仙禽のようで仙禽じゃないような感じもあります。
みむろすぎのマッチ編w あまり酸っぱくなくて、飲み比べ、みむろすぎとわからなくなった。
仙禽 From Brooklyn
外国米で醸された酒に興味が有って注文しました。
ガス感は結構有る
甘味も結構有り、その後に酸味、苦味、辛味が絡み合ってくる
仙禽無垢の時にも感じたがアルコール臭邪魔だな
このアルコール臭は仙禽の特徴なのか?
味は思い出せないけど、何かの果実に似て美味しいんだけどな…
4.0 朝日 口開け4.2青林檎🍏2日目からパイナップル香
ほんのり甘酸っぱい香りです。
比較的軽めで柔らかく滑らかな質感。
ふわっと甘酸っぱさが広がりスッとキレます。
殆どアルコール感なく柔らかい甘酸っぱさと仄かにシルキーさがあり優しい乳酸を感じます。
美味しいです。
モダン亀の尾
上澄みから。
微かなウッディさと酸味を帯びた香り。
少しガスがあり滑らかな質感。
甘酸っぱさが広がりスッとキレます。
程よい甘酸っぱさと仄かな苦味と仄かな乳酸を感じる余韻。
撹拌します。
上澄みのテイストからガスが少々強めで、
旨みとミルキー感と苦味が増し甘酸っぱさ薄くなります。
仙禽にしてはかなりドライな味わいです。
仙禽 FROM BROOKLYN
純米吟醸
価格:1,800円(税込)
2020.09.04
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
「仙禽」「みむろ杉」2蔵でアメリカ産カルローズ米を使用したお酒を醸造。全国20店での特別限定品。
仙禽 無垢
なんとも芳しい!
しいてあげれば、メロン系。
フルーティな・・という表現がピッタリ。
でも、味わいは、どつしり系
モダン仙禽 無垢
バランス良い、飲みやすいし初心者にもおすすめ
少し甘め
仙禽
線香花火
雄町+山田錦
無濾過原酒
上立香から爽やか。
仙禽らしい酸味に乳酸菌を感じた。
ごちそうさまでした。
久々にこんな時間の帰宅。遅い晩酌開始◎
今宵は仙禽一聲!
栃木県さくら市産の山田錦を35%磨き。
火入れながら微発泡。ラムネ的な香りにラムネ的な味わい。ややマスカット感も。高精米らしく透き通った味わい(’-’*)♪
余韻の渋みが強く全体的に固さがあるので、もう少し寝かせてもきっと旨いお酒☆
クラシック仙禽 亀ノ尾 2020
生酛 無濾過原酒
爽やか&上品な酸を中心に纏まりが良い。仄かに甘味。ベリー系。杯を重ねるとコク&奥行き&甘酸っぱさが出てくる。
さいとう酒店でネット購入
-頒布会(ミステリー)8月分 1/2-
(冷酒)
仙禽 線香花火
無濾過原酒
価格:1,800円(税込)
2020.08.24
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
オーガニック ナチュール 2020
O:nigori
ドメーヌさくら・亀の尾 90%
フィレンツェアワ
純米大吟醸 朝日 2020
50%
フィレンツェアワ
亀の尾
仙禽オーガニックナチュール2020です。ギートチの親しいお友達から2本いただいたお酒のうちの一本です。一口目はあまりにも変わった味なので、少々苦手な酸味甘味系のお酒かな?と思いつつ、二口目から変わりました。超まろやかなサイダー、ラムネ系で、更に香り奥ゆかしく、とにかく驚きの味。辛口じゃないけど、まろやかスッキリなサイダーラムネ系としか言いようないな。ほんのすこ〜しガス感あるかないか?な感じもとてもイイ。飲めば飲むほど美味しく感じちゃったので、念のため某お得意のお酒と較べたりしたけど、誤解無しで美味しいお酒でした。ありがとう!
オーガニック ナチュール2020<0:nigori>
栃木県 株式会社せんきん
ドメーヌさくら・亀ノ尾
精米歩合90% アルコール14度
あっという間に呑み終えてしまい、写真には空ビンが・・・。
あまりにごり酒を飲むことはなかった(甘すぎる?)けど、これはスッキリしてキレもある。記憶に残る一本。