仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

仙禽の特徴は、様々なバリエーションがあり、フルーティーな香りや酸味、甘み、旨みがバランスよく調和している点が挙げられます。また、スッキリとした飲み口や生原酒であることが特徴的であり、夏に飲むのに最適な酒と言えるでしょう。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

空犬
2017/05/18

仙禽酒造の霧降と言う銘柄、舌の両側に訴える味、中央ではほとんど味を感じない、不思議な味わいのおさけです。
美味しいんだけど、物足りないかな~(^^ゞ

★★★☆☆
3
かーちん。
2017/05/15

クラシック仙禽 雄町!
無濾過原酒 瓶囲い瓶火入れ(╹◡╹)
15度だからなのか軽く感じる。

★★★☆☆
3
いそやん
2017/05/06

古代製法×亀の尾は、このような味になるのか…酸味強く。飲み終えて少し経つと良さをしみじみ感じるか。

★★★☆☆
3
Tank
2017/05/02

仙禽 ナチュールアン 製造2016年5月

すっぱい(→.←)かと思ってましたが
甘味があり 酸味弱い
雑味も少ない❗

★★★☆☆
3
kaz02zuk
2017/04/29

旨い。

★★★☆☆
3
じょー
2017/04/25

クラシック仙禽 雄町
フルーティな香りと味。飲み口はサラリ、味わいはスッキリ系。バランスはいいけど、個人的にはもっと個性があってもいいかと。

★★★☆☆
3
ぽっくさん
2017/04/23

Dolce Rosso パリの春「躍り出すタマシイ」ドメーヌさくら・ひとごこち ボルドー培養ワイン酵母・RX60
これは不思議だ😲本当にお米からできてるのかと疑うほどワインだ🐥しかも赤ワイン🍷日本酒としてどう評価していいのかわかりませんが、嫌いではない✨

★★★☆☆
3
ぽっくさん
2017/04/22

Dolce Rosso パリの春「躍り出すタマシイ」ドメーヌさくら・ひとごこち ボルドー培養ワイン酵母・RX60
これは不思議だ😲本当にお米からできてるのかと疑うほどワインだ🐥しかも赤ワイン🍷日本酒としてどう評価していいのかわかりませんが、嫌いではない✨

★★★☆☆
3
ここもこ
2017/04/17

モダン 雄町
良い酸がスッキリと仕上げて良いね~
香りは穏やかで意外に飲みやすい!
ちょっと苦味が残るかな

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2017/04/14

①モダン仙禽 雄町
②四ッ谷・鈴傳で購入
③みむろ杉と仙禽、雄町の飲み比べ◎
どうした仙禽!
ラムネ様の甘味があるものの酸味、旨味、苦味ともに味わい不十分。
酒という名の水を飲んでいるよう(^_^;)
開栓二日目、本日も水のよう。このコンセプトに雄町はどうでしょうか?
開栓三日目、やや味わいが落ち着きました◎

★★★☆☆
3
風早
2017/04/01

クラシック仙禽 亀ノ尾

モダンの方が好みかなぁ

★★★☆☆
3
HaRu9
2017/03/28

モダン仙禽 雄町

★★★☆☆
3
スナッチ
2017/03/25

Still sweet but has a taste of rice and a little acidity

★★★☆☆
3
s.g.
2017/03/24

ドルチェ・ロッソ

酸味強め、よい甘み。
ブーケよりは好み。

ドルチェシリーズは今年で終わり。

★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2017/03/19

仙禽 ナチュール アン

★★★☆☆
3
ossa
2017/03/10

仙禽 ドルチェ・ロッソ
パリの春「踊り出すタマシイ」
ライトで澄んだ酒質の中に
甘酸っぱさとスパイシーさ
やはり意識高い系のワイン風
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
HaRu9
2017/02/27

クラシック仙禽 無濾過原酒 瓶囲い瓶火入れ
あっさりとした口当たりで爽やかな香り。

★★★☆☆
3
t-suke
2017/02/27

特別純米 霧降 無ろ過生瓶囲い
開栓後は酸が強く甘味が控えめ。2、3日様子見が必要

★★★☆☆
3
haru125
2017/02/21

酸味のきいたスッキリ系

★★★☆☆
3
KENTY
2017/02/18

ナチュール quatre 4 古式生酛 酵母無添加 木桶仕込 火入 亀の尾90
結局、買ってしまった。酒屋さんで半年お休みしていたこちらのお酒。
説明では火入れとされているが、裏書きには生原酒と書いてある。
グラスに注ぐと濁りはなく、味は酸っぱい。ドゥから甘みを随分抜いた感じで、ちょっと上級者向けかも(汗)

★★★☆☆
3
月猫
2017/02/18

単独だと甘さが際立つ。酸味少なくスパッとキレる。お刺身と合わせると甘みが消えるから面白い!

★★★☆☆
3
んごし
2017/02/13

仙禽 純米吟醸 生原酒
(栃木)

立ち寄った飲み屋にて。
うっすら濁り。

★★★☆☆
3
KENTY
2017/02/12

雪だるま しぼりたて活性にごり
開栓は意外とすんなり。しゅわしゅわ泡立つ上澄みを先ず頂いた。適度で主張しない甘酸味が先ずあり、後味は泡のせいか結構辛い。
混ぜてみてしばらくたち温度が上がると、甘旨味が広がり美味しくなった。同じ蔵からの霧降にごりのほうが甘くて美味しかったかな。

★★★☆☆
3
ミカン星人
2017/02/06

仙禽 平成二十九年丁酉二月四日 立春朝搾り
良くも悪くも最近の仙禽のイメージを覆す。酸味はほぼ感じられず、らしさはなりを潜めるも、コメの旨味と辛味は感じられる。開栓直後はまだまだ若く、しばらく寝かして丸みを帯びた頃にまた飲んでみたい。

★★★☆☆
3
solo
2017/02/06

純米吟醸生原酒 立春朝搾り
仙禽は今年から立春朝搾りに参加とのこと
2/6に購入して今日口開け
仙禽の酸味はほとんどないかな、辛口の生酒という感じ

★★★☆☆
3