
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽の日本酒は、華やかな線香花火の香りが特徴的であり、味わいは爽やかであっさりとしています。多くの口コミでは、大人パイン系の味わいや酸味の強さ、飲みやすさが印象的とされています。また、一部の口コミでは甘みやフルーティーな味わいが感じられるとされています。酒器は大きめのグラスで楽しむのがおすすめとの声もあります。RAくわがたや愛国など、様々なバリエーションが存在することも特徴の一つです。
みんなの感想
普通っぽい
「UI ウィ」羽水
特別純米
ちょっとピリ感、悪くない
モダン仙禽 無垢
優しい甘みと酸
洋梨みたいな香り
飲んだ後に感じるアルコール臭が邪魔
仙禽 夢ささら
モダン仙禽無垢のほうが個人的には美味しかったような⁉️夢ささらも充分に美味しいのですが😅今回が初の酒米と言う事で毎年どんどん美味しくなっていくのでしょうね、クラシック仙禽もモダン仙禽の雄町も亀の尾もまだなので楽しみまだまだたくさん残ってます。
仙禽を醸す、栃木県さくら市のせんきんさんの羽水 UI 特別純米 おりがらみ。
グレープフルーツを思わせる、やや苦味のある果実感たっぷりです。
仙禽 オーガニック・ナチュール・トロワ
小山商店にて購入。
「さくら」栃木 純米大吟醸 山田錦
無垢
せんきんむく 少しブドウ感
おりが多いなぁ
酸味が強いのは口に合わない。
ウィ おりがらみ 特別純米 無濾過原酒
香よし。味は辛口。すっきり。
飲みやすく、個人的に好きなやつ。
仙禽の赤ワイン酵母で醸したドルチェ・ロッソ。ドライで呑みやすい。
早速開栓!仙禽の立春朝搾り。ラベルの手作り感を見るにつけ、蔵の方、酒販店のお手伝いの方に敬意を表します。香りはややセメ臭。フレッシュな口当たりですが、甘味はほとんどない食中向きのお酒。これが仙禽の立春朝搾りですか(*´-`)
しっかりしてて、飲みごたえはあるけど重すぎない!
初槽直汲みなかどり
酸味ありちょい辛口な含みから鼻にアルコールが抜ける感じ
後味ちょっとツーンとくるけど薄すぎず濃すぎず飲みすぎちゃう感じ
仙禽 羽水 UI(ウィ) 特別純米 おりがらみ
2019/01/11 柳島屋青木商店 1,512円
無ろ過原酒でおりがらみなのに瓶燗火入れ! なんでそんなことするの? コールドチェーンが繋がらない酒店でも販売するため? そのせいかオリがネバネバしてるみたいで何とも気持ち悪い。
味わいは仙禽の火入れ、生ならもっと上手いだろうけど、十分楽しめる。しかし生じゃないおりがらみなんて子供だましじゃないの?
メロンを思わせるフルーティーさを持ちながら、後からくる特有の苦味が全体を引き締めるバランスの良い酒。箸休め程度に肴を摘まみながら飲みたい。
UI
雪だるま にごり酒
クラシック 亀の尾
さらりとした飲み口ながらフルーティーな香りが強い
しぼりたて活性にごり酒 雪だるま 純米大吟醸
口開けは酸が主張する微発泡で心地よい飲み口だった。甘酸苦味が程よく飲みやすい。
2018.12.26
仙禽 せんきん (栃木 / せんきん)
雪だるま
2018.12.14
仙禽せんきん (栃木 / せんきん)
雪だるま