
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
「仙禽」はモダンでクラシックな日本酒で、口当たりはオレンジのような甘さと香りがあり、程よい酸味と調和しています。柑橘系の香りがあり、飲み下すと鼻から抜け、暫し残ります。酸味が強めで、さっぱりとした味わいが特徴です。また、フルーティーでスッキリとした味わいもあり、飲みやすくバランスが良いと評されています。
みんなの感想
「仙禽 さくら OHANAMI」香りは控えめです。飲み口はスッキリでフレッシュ。軽やかな旨みとほのかな甘みで、キレの良い酸味ですが後味にも少し余韻があります。
モダン✨
🌸
モダン仙禽 無垢 1800㎖
常温
甘い香りがして呑んだらピリッとしてすっと消えていく。呑みやすい。
Hope❣️
ちょい早めのHope❣️今年も頂きました😋❣️
まさか今年も味わえるとは😆❣️⤴️
丁度良い発泡感とこの味👯
希望という名のお酒
スッキリしたお酒
仙禽 初槽 直汲み なかどり
まいりました。これは美味しー。燗にしたら落ちるかと思ったら、それも美味しい。フルーティand甘め(甘すぎない)が好きな方はストライクだと思います。オススメ♪
Hope
hope✨
ジューシー
かもす
独特な酸味がとても心地よく飽きが来ない。
クラッシック仙禽 無垢
sakenomy限定 中田氏コラボ品?
口開け:パイナップルの香り、味わいジューシーで、旨みもたっぷり!後味はスッキリ!言う事なし!旨い!
2日目:香り薄くなった。アルコール感も強くなり、いまいちかな?
「仙禽 オーガニック ナチュール 2020」香りは控えめです。スッキリとした飲み口で、ほのかな甘みと酸味で後味にも余韻を残してくれます。
立春初搾り
初槽 せめ。
香りはほのかに甘い?
口当たりは入れた瞬間ジュワっとインパクトがある。
後味はすぐにグッと口全体に広がる日本酒らしい濃さが残る。
呑と
オーガニック ナチュール2020
仙禽オーガニックナチュールサンク。「古の技法により復活した超自然派」とのこと。オーガニック米亀の尾(栃木県さくら市産)。
精米90%,14度。
シドニー市ボトルショップMinoさんのを差し入れで頂いたもの。
スッキリしておいしい
立春朝搾り✨
仙禽 オーガニック ナチュール2021。取り扱いが難しいので正しい飲み方を教えてほしい。ガスが出ないよう冷やして飲んだら炭酸水みたいで何コレ?と思いましたが、ガスが抜けてから澱を混ぜて温度が上がると酸味と旨味がじんわり出てきて仙禽だと思いました。
立春朝搾り
令和三年辛丑二月三日
仙禽 初槽 なかどり 無ろ過生原酒/せんきん@栃木県さくら市
初仙禽😄
おいしかった😋
純米吟醸 立春朝搾り
安定のセメ臭、でも、サッパリあっさり、薄いか、キレは良い
抜栓2日目 セメ臭がミルキーに変化、旨くなってる
「仙禽 立春朝搾り」今年も無事手に入りました。香りはほのかです。飲み口はフレッシュでジューシー。仙禽らしいほのかな甘みにそれを覆うような酸味で後味スッキリで、なんか爽やかと感じてしまいます。
仙禽らしい甘酸っぱさがあるフルーティな香り。
微かなにガスがあり柔らかく滑らかな質感。
甘味がふわっと広がりスッとキレます。
甘酸のバランスがかなり良くあまり苦辛もなく僅かなミルキー感で美味しいです。
仙禽の立春朝絞りを数年を飲んでますが、いちばん美味いです。
仙禽 ナチュール0 にごり酒