
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨酒造の日本酒「酔鯨」は、酸味がありながらもスッキリとした味わいで飲みやすいと評されています。特に夏純米や純米大吟醸など、辛口でありながらフルーティーでインパクトのある味わいが特徴とされています。また、香りや後味がスッキリしており、飲みやすい点が多くの人に評価されています。季節限定品も人気であり、甘みを感じるものもあるようです。
みんなの感想
久々の酔鯨。
ひやで飲み口良し。
後半若干の辛味残る。
カツオとの相性はバッチリ
純米酒 香魚
酵母 協会7号 度数 15度
酒米 ー 精米 70%
酒度 +5 酸度 1.5 アミノ酸度 1.2
30BY 1.6 1458円/720ml
7月16日開栓。香魚は鮎の事でそれに合わせて醸造。印象的ラベルの夏酒リレー飲み。上立ち香は殆ど感じず。口当たりはサラッと。ドライ辛口系で甘味旨味は控えめでスッキリしたお酒。7月17日完飲。
純米吟醸酒 吟麗 summer
すっきり辛口。ほんのり味がある。一口目のアルコール感がけっこうある。
純米酒 香魚。高知の酒はやっぱり辛口。切れが良くあっさり系。
純米吟醸
原酒 なつくじら
北海道産酒米 吟風100%
飲みやすいです
純米吟醸酒 吟麗 summer
原料米:松山三井 ■精米歩合:50% ■使用酵母:熊本酵母
■日本酒度:+6.5 ■酸度:1.7 ■アルコール度:17-18%
⭐︎3.5
お米の香り
複雑な味わいで、全体像が
見えない。
後口のキレは、よい。
2日目
味が纏まって甘みが強く感じるが、後から酸味とキレの良さ
酔鯨なるほど
純米吟醸
日本酒度:+6(大辛口)
キレの良い味わいで、夏にピッタリの純米吟醸。
飽きのこない味わい。
酔鯨吟醸。スーパーで買いました。予想外にキリっとしてて、スッキリ!美味しくいただきました!
香りは甘く華やか(やや)
スッキリしていてほのかに甘い
青々しさあり
軽い飲み口。軽快?
後味はややしっかり(米感?)
ややカプロンみあり
エチルアルコールみも感じるけど香りはやや高級アルコール感ある
やや華やか、ややしっかり、飲みやすいけど特徴ない?
タイプやない笑
(常温で飲んだ)
純米吟醸。令和ラベル。辛口です。
甘め
酔鯨 純米吟醸 吟麗
辛口でした!
純米酒らしいお酒でした。お値段もリーズナブル!でも以前飲んだ吟醸の方が好みかな?
純米吟醸酒!
すっきりとしている 飲みやすい
純米吟醸 新酒生酒 生酒らしくフレッシュだが濃いめ、やや辛口かな、ちょっと独特なので意見が分かれるかも。
しぼりたて
酔鯨にしては甘口
フルーティ!
実家にて。芳醇ゼロ、ただただスッキリ。辛いのかな?とにかく変わっている
190414もっかい飲んだ、やはり辛口スッキリ、香りはないわけではない!
酔鯨 しぼりたて 生酒 ライトな感じで 食をすすませるいい感じの酒
特別純米酒
精米55% ペットボトル使用
純米吟醸(1月〜4月の季節限定)
日本酒度+6(大辛口)
爽やかな酸味、そして未濾過ならではの濃厚な旨みとコクが特徴、スッキリとキレのある味わい。
開封直後は味が荒い感じがするが、開封後1、2日おくと味に落ち着きがでてきて旨味が増す。
飲めば飲むほど旨くなる飲兵衛の酒
吟麗 すっぴん
特別純米 生
甘3苦7のシュッとした口当たり。かわいらしいボチョっとした酸が現れてキューッと収斂していくような切れにつながる。喉元を過ぎたあたりに鼻から辛を感じるか。焼きたらことザーサイ豆腐、酸が広がった。飲み進めていくと辛がでてくるのはいいっすね。酸が少し若いか?日を置いてみようかなぁ。
開栓一ヶ月半後、酸が落ち着いて甘旨が広がった。ちょっと置き過ぎたかも。濃い感じになっちゃった。すみません。
四合1250くらい