
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨は特に純米や純米吟醸の種類が多く、香りが豊かでスッキリとした飲み口が特徴です。辛口と書かれているものもありますが、飲みやすく後味がスッキリしています。花ごろもや吟麗などの季節限定品もあり、アルコール度数は16度前後であり、精米歩合や原料米の種類も変わっています。さらに、辛さの中に旨みやまろやかさが感じられる一方で、酸味やスッキリ感もしっかりと出ているようです。
みんなの感想
タイプ 純米吟醸酒
原材料 米、米こうじ
使用米 吟風
精米歩合 50%
酵母 熊本酵母(KA-1)
アルコール度数 16度
純米吟醸
吟麗って何だ
吟醸なのに綺麗か
@野毛
癖はないし飲みやすい。フルーティーさは△
お冷:ほんのり酸味甘みはなくほろ苦のさっぱり
硬派な味、強い辛口かと思いきやさっぱりした舌応え!
アルコール分15度
精米歩合55度
高知市長浜
辛口🍶梅水晶と…♥
特別純米
スッキリとした味わいだが、しっかりとした酸味が印象的。食中酒として和食だとどんな料理にも合わせられそう。
純米吟醸酒 吟麗 summer
精米歩合 50%
アルコール度16度
夏らしいすっきりとした味わい。
よく冷やして飲むと美味しい。
瓶もお洒落。
口当たりすっきり。辛口。キツくはない。
飲みやすいお酒です。
純米吟醸 原酒 なつくじら
スガノで夏限定で買う。香りは豊かで期待して飲んだ割にフルーティではなく、ガツンとくる感じ。好みではなかった。
酔鯨
純米吟醸 高育54号新酒生酒
吟の夢
すごく濃厚。どっしり感のある生酒。
口当たりはまろやか。中頃が濃厚。後味はすっきり。
特別純米酒
日本酒度+6/酸度1.6
日によって辛さの感じ方が違ったな。
酔鯨らしいと言えばそれまで。
冷酒でさっぱりと飲めるので、暑くなりはじめたこの時期には合う。
50%
純米吟醸 吟麗summer
精米歩合50%
アルコール分16度
透明感あってまろやかなのにしっかり辛くてじわじわ辛い。吟醸酒にしては辛めですね。
辛口
200505、15度、55%、滑らかで飲みやすいが複雑さに欠けるというか軽すぎるというか。。嫌いではない。1000円。
酔鯨 純米吟醸酒
高育54号新酒生酒
酒米:吟の夢
甘味、辛味 両方感じる?
1升3300円
酔鯨 純米酒 香魚
精米歩合 70%
アルコール分 15度
熱燗で飲んだ方が好みかも
純米酒 れのわ。
香りはわずかな米の香りがする程度。
口に含んだ瞬間味わいはほとんど感じない。
後味は程よい辛さが感じられる。
余韻はほのかな苦味が続く。
低アルコールにしては辛さが感じられるので飲み飽きない。
ただ、全然的に膨らみはない。
高知の酔鯨 純米酒。
広島県産酒米の八反使用、磨き60%
冷やで。香り優しめ、味わいも優しめかと思いきや、初めから重さと言うか、程々のパンチあり。
次回は温燗で頂こうと思いました。
後味余韻も長くお食事に合う美味しいお酒です。飲み飽きしないお酒です🍶
飲みやすい。ちょいから
究極の食中酒も納得の味わい。
クセの少ないスッキリとした飲み口がついついもう一杯を欲する。
😀😀😀望月商店
吟麗酔鯨しぼりたて新酒
純米吟醸50%精米
😃😃😃本厚木毘沙門
純米吟醸高育54号