
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨は特に純米や純米吟醸の種類が多く、香りが豊かでスッキリとした飲み口が特徴です。辛口と書かれているものもありますが、飲みやすく後味がスッキリしています。花ごろもや吟麗などの季節限定品もあり、アルコール度数は16度前後であり、精米歩合や原料米の種類も変わっています。さらに、辛さの中に旨みやまろやかさが感じられる一方で、酸味やスッキリ感もしっかりと出ているようです。
みんなの感想
土佐の酒
純米吟醸 吟麗 しぼりたて 生。ラベルどおりの芳醇辛口。お寿司と美味しくいただきました。
乾杯🍶
酔鯨 Drunken Whale
今年の元旦はこれです。
精米歩合50%
北海道産米
酔鯨 中取り
2020/12/22 @tabi 体調○
サラッとした味わい
生酒らしい酒。ラベルがきれい。
特別純米
辛口でキレがある
純米吟醸 吟麗生酒 しぼりたて
製造年月2020.11 720ml
四国のお酒にしてはふわっとしてスーッと入る飲みやすいお酒でした🍶
純米酒らしくしっかりとした味わいがありつつも、冷酒でも美味しい。
酔鯨特別純米酒生酒しぼりたて: 微炭酸のフレッシュ感
低アルコールの優しい酔鯨
純米大吟醸 吟醸プレミアム
まゆおさんお気に入り
飲み口がお酒の風味が強い。
飲みやすい。
高知県
特別純米酒
すっきり
純米 かなり純米感 酔鯨も歴史 料理に合う
スッキリしている
やや辛口で、少し酸味
食中に合うお酒
特別純米酒
すっきりとしたキレのある辛口の飲みやすいお酒です。手頃に入手しやすく、ねだもお手頃価格。
酔鯨
高知県高知市の純米吟醸酒
酔鯨 純米吟醸 吟麗秋あがり 白露
辛口だね、好みが分かれるかも
酔鯨 吟麗 秋あがり 高知
松山三井 愛媛
中生新千本 広島
50%
熊本酵母ka-1
酒度+6.5
アミノ酸度 1.2
酸度 1.8
割と飲みやすい
純米吟醸 中取り。冷え冷えでも味が濃いい。塩っけと良く合います。もっと冷やそう。
酔鯨 特別純米です。これも久々にいただきました。相変わらず食中酒としてイイお酒です。スッキリでほんの少し独特の酸味があるかな?色々な主張が無くて、美味しくいただきました。
れのわ
山田錦100% アルコール度数13%なので、軽めで飲みやすく、口当たりも優しい
純米吟醸 吟麗秋あがり スッキリ辛口
食中酒にピッタリ♪水茄子の漬物と一緒乾杯☆